函館天使園のシスターが、一つ一つ丁寧に編み上げた天然木珠のロザリオ。素材選びから制作まで、全てシスターの手によるハンドメイド品です。
このロザリオが、皆様に神の恵みをもたらしますように…と祈りを込めて作られました。
※黒檀木材について※
カキノキ科の熱帯性常緑高木です。インドや東南アジア、アフリカなどの熱帯地域に広く分布しています。黒檀は、由緒ある高価な木材として古くから知られ、色合いが漆黒であればあるほど価値があると言われます。その重厚さや色合いの緻密さから、主に楽器(ピアノの黒鍵やバイオリンの指板など)や高級家具に重宝される木材です。
~函館天使園とは?~
津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。
◆ロザリオとは?◆
ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。
最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。
____________________
素材:黒檀、金属
サイズ:全長11cm、円周11cm、珠0.5cm、十字架 3cm×1.6cm
※ご注意 センターパーツが画像と異なる場合がございます。
製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
修道女の手作り 天然木珠1連ロザリオ 黒檀(こくたん)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥ 2,961