1/3

修道院製 祝儀袋/べタニア修道女会

¥300 tax included

the last one

Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.

Shipping fee is not included. More information.

べタニア修道女会のシスター手作りの祝儀袋です。
飾り、柄や色合いなど、繊細で美しく、一つ一つ異なるハンドメイド品です。
お祝いなどに手渡すご祝儀袋としてお使いください。

画像3枚目より、バリエーションをお選びください。

※封筒と金シールが二枚付属しています。

パリ外国宣教会のヨゼフ・フロジャク神父により創立されたべタニア修道女会。
シスターたちは、フロジャク神父の遺訓である「自ら貧しいものになる」という生き方を実践し、祈りと奉仕の生活を送っています。

~べタニア修道女会~
1927年、フロジャク神父は中野区江古田にあった東京市立結核療養所を訪問して心を動かされ、やがて行き場を失った患者を受け入れる家を設けるようになりました。仲間の宣教師がこの計画のために資金を提供し、木造2階建てのホームを造ることがでできるようになったので、神父はこれを「ベタニアの家」と名付けました。1931 年、神父の手助けをしたいと望み、奉仕に生きようとする若い女性たちによって、「ロゼッタ姉妹会」が生まれ、これがベタ ニア修道女会の前身となりました。1937年、ローマの布教聖省の認可に基づき正式に認可され、修道会名は「ベタニア姉妹会」となり、その後「ベタニア修道女会」と改称されました。
____________________
サイズ:縦19cm×横10cm
素材:紙
製造者:べタニア修道女会/東京

Add to Like via app
  • Reviews

    (1092)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥300 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品