ー INFORMATION ―
2023.03.23 伊達カルメル会シスター手作りの焼き菓子4種が入荷しました。
2023.03.16 通気性のいい「手作りスリッパオールシーズン」が入荷中です。
2023/03/11 大分カルメル会が製造再開しました。焼き菓子各種入荷中です。
2023/03/09 卵型の容器にお菓子が入った「イースターエッグ」が入荷しました。
-
アメジスト 天然石ロザリオブレスレット(16cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※アメジストについて 紫水晶ともいわれ、透き通った紫色をしています。 2月の誕生石であり、愛と慈しみの心を芽生えさせることから「愛の守護石」とも呼ばれます。 キリスト教の旧約聖書において、アメジストは高僧の胸に飾られる石の1つとして登場します。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約16cm、天然石の珠 直径 0.8cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
グリーンアベンチュリン 天然石ロザリオブレスレット(16cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※グリーンアベンチュリンについて 石英系の石で、その美しい緑色は、翡翠の代用として使用されました。そのため、原産地にちなんでインド翡翠などとも呼ばれます。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円周 約16cm 天然石の珠 直径 1cm、十字架 1cm×1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
グリーンアベンチュリン 天然石ロザリオブレスレット(17cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※グリーンアベンチュリンについて 石英系の石で、その美しい緑色は、翡翠の代用として使用されました。そのため、原産地にちなんでインド翡翠などとも呼ばれます。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円周 約17cm 天然石の珠 直径 1cm、十字架 1cm×1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
グリーンアベンチュリン 天然石ロザリオブレスレット(18cm-B)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※グリーンアベンチュリンについて 石英系の石で、その美しい緑色は、翡翠の代用として使用されました。そのため、原産地にちなんでインド翡翠などとも呼ばれます。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円周 約18cm 天然石の珠 直径 1cm、十字架 1cm×1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
グリーンアベンチュリン 天然石ロザリオブレスレット(18cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※グリーンアベンチュリンについて 石英系の石で、その美しい緑色は、翡翠の代用として使用されました。そのため、原産地にちなんでインド翡翠などとも呼ばれます。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円周 約18cm 天然石の珠 直径 1cm、十字架 1cm×1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ブラッドストーン&オニキス 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥4,950
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれているので伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 ~ブラッドストーンについて~ 鉱物的にはジャスパーに属する石です。深い緑色に赤い斑点を有しており、血石とも称されます。その名からも分かる通り、緑の大地にしみこむ血を思わせる神聖な石で、長い歴史の中では、護符石として世界中で活用されたといわれます。 ~オニキスについて~ オニキスは、ギリシア語で「爪」の語源をもつ天然石です。本来のオニキスには爪のようにみえる縞模様があったことから、そのように名付けられたといわれます。ブラックオニキスは、瑪瑙(めのう)の中の黒瑪瑙を指します。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.5cm×1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
レモンクォーツ 天然石ロザリオブレスレット(17cm-C)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※レモンクォーツについて 水晶にアルミニウムが含まれたスモーキークォーツを、加熱処理することでさわやかなレモン色に近づけた天然石です。透き通る透明色に混じるイエローカラーが人気です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約17cm、天然石の珠 直径 1cm、メダイ 縦1.7cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
レモンクォーツ 天然石ロザリオブレスレット(15cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※レモンクォーツについて 水晶にアルミニウムが含まれたスモーキークォーツを、加熱処理することでさわやかなレモン色に近づけた天然石です。透き通る透明色に混じるイエローカラーが人気です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約15cm、天然石の珠 直径 1cm、十字架 縦1.7cm 横1cm、メダイ 縦1.7cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ムーンストーン月長石 天然石ロザリオブレスレット(18cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※ムーンストーン月長石について 長石という鉱物グループに属する天然石で、光の内部反射と干渉によって幻想的な光の効果(シラー効果)があります。インドやスリランカが産地。月の満ち欠けによって起こるこのシラー効果に昔の人は驚き、古代インドでは、この石を月が宿る石「聖なる石」として崇拝したともいわれます。 6月の誕生石です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約18cm、天然石の珠 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ムーンストーン月長石 天然石ロザリオブレスレット(17cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※ムーンストーン月長石について 長石という鉱物グループに属する天然石で、光の内部反射と干渉によって幻想的な光の効果(シラー効果)があります。インドやスリランカが産地。月の満ち欠けによって起こるこのシラー効果に昔の人は驚き、古代インドでは、この石を月が宿る石「聖なる石」として崇拝したともいわれます。 6月の誕生石です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約17cm、天然石の珠 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ムーンストーン月長石 天然石ロザリオブレスレット(16cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※ムーンストーン月長石について 長石という鉱物グループに属する天然石で、光の内部反射と干渉によって幻想的な光の効果(シラー効果)があります。インドやスリランカが産地。月の満ち欠けによって起こるこのシラー効果に昔の人は驚き、古代インドでは、この石を月が宿る石「聖なる石」として崇拝したともいわれます。 6月の誕生石です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約16cm、天然石の珠(大) 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
五大陸のロザリオブレスレット(クラッククリスタル水晶)A,B=16cm C=17cm ※バリエーションあり/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
【バリエーションは、「種類を選択する」よりお選びください】 函館天使園のシスターが、丁寧に製作した天然石ロザリオブレスレット。 五大陸とは全世界を表します。五色の天然石を全世界として、「全世界が、キリストの平和によってひとつに結ばれますように」との祈りを込めて作りました。 手作りのため、各ロザリオブレスレットによってパーツや円周などが違います。 2枚目の画像からバリエーションをお選びください。 素材選びから制作まで、全てシスターの手によるハンドメイド品です。 手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 テグスを通して編まれているので、伸縮性があります。 【ブレスレットの珠数や構成は同じですが、手作りのため天然石の色合いなどが個々の製品によって異なります。】 ※クラッククリスタルについて 天然のクリスタル水晶に人工的にクラック(ひび割れ)を入れて加工した石です。光の加減により、プリズムのような美しさを放ちます。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:円周A、B/16cm C/17cm 、天然石の珠 直径 1cm、メダイ縦 1.4cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
アメジスト 天然石ロザリオブレスレット(18cm-C)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※アメジストについて 紫水晶ともいわれ、透き通った紫色をしています。 2月の誕生石であり、愛と慈しみの心を芽生えさせることから「愛の守護石」とも呼ばれます。 キリスト教の旧約聖書において、アメジストは高僧の胸に飾られる石の1つとして登場します。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約18cm、天然石の珠 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
アメジスト 天然石ロザリオブレスレット(18cm-A)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
SOLD OUT
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※アメジストについて 紫水晶ともいわれ、透き通った紫色をしています。 2月の誕生石であり、愛と慈しみの心を芽生えさせることから「愛の守護石」とも呼ばれます。 キリスト教の旧約聖書において、アメジストは高僧の胸に飾られる石の1つとして登場します。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約18cm、天然石の珠 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
アメジスト 天然石ロザリオブレスレット/函館トラピスチヌ修道院 天使園 ※バリエーションあり
¥3,850
【2枚目の画像よりバリエーションをお選びください。A-16cm、B-15cm、C-16cm、D-18cm】 函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※アメジストについて 紫水晶ともいわれ、透き通った紫色をしています。 2月の誕生石であり、愛と慈しみの心を芽生えさせることから「愛の守護石」とも呼ばれます。 キリスト教の旧約聖書において、アメジストは高僧の胸に飾られる石の1つとして登場します。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:天然石の珠(大) 直径 1cm、天然石の珠(小) 直径 0.7cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ガラスビーズ(Luna Frash)B 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥4,950
キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、ガラスビーズのロザリオブレスレットが登場しました。 ロザリオの形状をしており、手首に3重にしてつけるとブレスレットになります。 ルナフラッシュと呼ばれる技法がガラスに施されており、虹色の色彩を放つきれいな人工石です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれているので伸縮性があります。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:ガラスビーズ サイズ:円周/約60cm、珠の直径/大:0.6cm・小0.4cm、十字架/1.5cm×1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
グリーンフローライト&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥3,850
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 ~グリーンフローライトについて~ 和名が「蛍石」と呼ばれるフローライトは、トルマリンについでカラーバリエーションの豊富な天然石です。中でも、グリーンは自然の色合いで愛好家に人気です。太陽や紫外線で発光する性質を持っています。また、古来、フローライトは、金属を精錬する際の溶剤として使われたともいわれています。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石グリーンフローライト、ロッククリスタル サイズ:内側円周/約16cm(伸縮素材)、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.8cm×1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
手編みロザリオブレスレット 淡水パール&ロッククリスタル/聖パウロ修道会
¥4,950
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられました。手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 テグスを通して編まれているので、伸縮性があります。 ~淡水パールについて~ 真珠の一種で、イケチョウガイなどの淡水系の二枚貝を母貝とします。現在は、川や湖で養殖され、3~7年の長期をかけて真珠層が形成されます。天然の真珠に比べると希少性は少ないですが、取り扱いやすく、つややかで透明感がある色合いが好まれます。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:淡水パール、ロッククリスタル サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.7cm×1.3cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
ラブラドライト&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥4,950
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 テグスを通して編まれているので、伸縮性があります。 ~ラブラドライト~ 18世紀にカナダのラブラドル半島で発見された斜長石の一種、発見地名が名前の由来です。色合いは一見地味ですが、見る角度や光の加減によっていろいろな色彩(特に青)を輝かせます。神秘的で独自の美しさをもつラブラドライトは、コレクターにも人気の天然石です。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石ラブラドライト サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.5cm×1.5cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
マグネサイト 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥2,750
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 テグスを通して編まれているので、伸縮性があります。 ~マグネサイトについて~ 炭酸マグネシウムを主成分としており、マットな質感のホワイトベースにグレーの柄が混じる模様です。菱苦土 (りょうくど) 鉱ともいわれています。マグネシウムを主成分にしているため、肉体を活性化させたり、疲労を軽減させる効果があると言われています。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石マグネサイト サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
グリーンフローライト&マグネサイト 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥3,850
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。手作りのため、丈夫で長持ちするのが特徴です。信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれているので伸縮性があります。 ~グリーンフローライトについて~ 和名が「蛍石」と呼ばれるフローライトは、トルマリンについでカラーバリエーションの豊富な天然石です。中でも、グリーンは自然の色合いで愛好家に人気です。太陽や紫外線で発光する性質を持っています。また、古来、フローライトは、金属を精錬する際の溶剤として使われたともいわれています。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石グリーンフローライト、マグネサイト サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.8cm×1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
手編み木製ロザリオブレスレット 16cm/桐生聖クララ会修道院
¥1,142
SOLD OUT
聖クララ会のシスターが、ハンドメイドで製作したロザリオブレスレット。 あたたかい木のぬくもりが感じられるロザリオブレスレットです。 伸縮素材で編まれています。 信心用具として、また、アクセサリーとしてもご利用ください。 *ロザリオとは?* ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ~聖クララ会について~ クララ会の原始会則は1875年尊者マザー・マリア・マッダレナ・べンテボーリオによってイタリアからアメリカへもたらされました。マザーによってまかれた種は成長し、その創立の1つであるボストンから、1965年桐生の聖クララ会は創立されました。シスターたちは神を賛美し、沈黙と孤独、祈りと償い―観想生活の4本の柱を基軸に、厳しい生活を送っています。 祈りのうちに作られた様々な製品(ミサで使うリネン、 イコンのデコパージュ、5連と7連のロザリオ)をおためしください。 ____________________ 素材:木、金属 サイズ:円周約 16cm 十字架:2.2cm×2.2cm 木珠:大0.8cm 小0.5cm 製造者:桐生聖クララ会修道院
-
ムーンストーン月長石 天然石ロザリオブレスレット(15cm-B)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
SOLD OUT
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※ムーンストーン月長石について 長石という鉱物グループに属する天然石で、光の内部反射と干渉によって幻想的な光の効果(シラー効果)があります。インドやスリランカが産地。月の満ち欠けによって起こるこのシラー効果に昔の人は驚き、古代インドでは、この石を月が宿る石「聖なる石」として崇拝したともいわれます。 6月の誕生石です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石、金属 サイズ:内円周/約15cm、天然石の珠(大) 直径 1cm、十字架 縦1cm 横1cm、メダイ 縦1.3cm 横1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
カーネリアン&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥3,850
SOLD OUT
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットです。 伸縮素材に通して編まれているので伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 ~カーネリアン~について~ 微小な石英が集まった石「カルセドニー」の中でも、特に赤色が強いものを、カーネリアンと呼びます。メソポタミア時代より使われていた形跡がある歴史のある天然石で、古代エジプトでは幸運を呼ぶ石として重宝されていたといわれます。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内側円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.5cm×1.5cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会