ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
ふるーつ けーき/福岡カルメル会修道院
¥1,857
SOLD OUT
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 洋酒がきいた少し大人のフルーツケーキ。保存料不使用、4種のフルーツが絶品のおいしさを醸し出しています。福岡カルメル会のシスター手づくり品です。 しっとりと焼き上げられたカルメル特製ケーキをどうぞお試しください。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 __________________________________ 名称:焼き菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、卵、バター、オレンジ、くるみ、レーズン、りんご、プラム、洋酒/香料、重曹、(一部に小麦、卵、乳製品、オレンジ、くるみ、りんごを含む。) 内容量:250g 梱包サイズ:縦12.5cm 横.5cm 高さ6cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:保存料を使用していませんので、10℃以下の冷暗所に保管してください。 賞味期限:2023/12/25 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
ハーブティ 3包パックA(ミント、レモンバーベナ)/福岡カルメル会修道院
¥324
SOLD OUT
シスターが手作業で摘み取った、自然の香りを大切にしたハーブティ3包。 今津湾からの潮風や小鳥の囀り、夜空の美しい星々とシスターたちの祈りの中で、健やかに育ったハーブと薬樹です。 どのハーブ、薬樹にも抗酸化作用、鎮静・消炎・抑うつや不眠などの調整機能、神経をリラックスさせる効能、自然治癒力を高める予防機能があります。 そのため、2~5種類のハーブをブレンドしています。 【各ハーブについて】 「ミント」:ユーラシア大陸原産、セイヨウハッカという別名をもち清涼感のある強い香りが特徴です。日本ではもっともポピュラーなハーブの一つで、チューインガムやチョコレートをはじめ様々な食べ物に使われています。気分を落ち着かせたり、また消化不良やのどの炎症などに効果があります。 「レモンバーベナ」:アルゼンチンやチリ、ペルーを原産とする落葉低木。17世紀、スペインにもたらされことをきっかけに、ヨーロッパで薬用ハーブとして利用されるようになりました。心地よいレモン系の香りが、緊張や不安を和らげてくれます。鎮静効果や、胃腸の調子を整え、消化を促進する効能があります。 伊都の里山の豊かな自然をいだく福岡カルメル会修道院。修道院の庭園で、大事に育てた植物たちをシスターが手作業で摘み取り、乾燥させました。自然の風味と季節の香りを大切にしたハーブティをぜひご賞味ください。 ※1包あたりティーカップ3杯くらいが目安 【2枚目、3枚目の画像はレモンバーベナ、カモミール、リンデンフラワーの例です】 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:ハーブティ 原材料:ミント、レモンバーベナ 内容量:3包 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。ハーブは自然乾燥させたものなので、お早めにお召し上がりください。
-
オーガニックハーブビネガー/福岡カルメル会修道院
¥1,150
ローズマリー、ミント、オレガノ、レモングラス、などをりんご・ワインビネガーに漬け込み熟成してから小瓶に入れ、新しいハーブも入れました。 修道院の丘に植えられたハーブは、明るい日差しをたっぷり浴びた自然育ちの薬香草です。小さな草花のいのちが疲れた体を癒し、豊かな香りは心を優しく包みます。 サラダのドレッシングやマリネに、また、焼き魚や揚げ物に少しかけることで美味しさを引き出します。 ヨーグルトや蜂蜜なども。あわせるバリエーションの選択肢は多岐にわたります。 ~福岡カルメル会について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、香塩などに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:ハーブ酢 原材料:ローズマリー、ミント、オレガノ、レモングラス、りんご、ワインビネガー 内容量:200ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
オーガニックハーブソルト/福岡カルメル会修道院
¥514
福岡カルメル会修道院の菜園で、お日様の光をたっぷり浴びたオーガニックハーブを使ったハーブソルトです。 ローズマリー、ミント、オレガノ、タイム、レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラスなど、その時に収穫されたハーブを組み合わせて、国産の海塩をミックス。 湿気取りに煎り玄米を入れて仕上げます。 自然育ちの薬香草が疲れた体を癒し、豊かな香りは心を優しく包みます。 お肉にまた、サラダにと使いかたはいろいろ。 シスターが丁寧に手摘みした、修道院産ハーブの味わいをぜひお試しください。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香塩 原材料:ハーブ(ローズマリー、ミント、オレガノ、タイム、レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラスなど)、焼塩、玄米等 内容量:80g 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
ポプリ人形 祈りっ子E/福岡カルメル会修道院
¥946
SOLD OUT
カルメル菜園の有機・無農薬のハーブ・レモンユーカリ、ローズマリー、マウンテンミント、ラベンダーなど数種類をいれています。 手摘みして乾燥させたハーブの葉をシスターたちが、お手製の祈りっこ人形に詰めて完成させます。 手にはロザリオを持つ祈りの姿。かわいらしい人形に癒しの香り。どこか懐かしい、製品です。 「祈りっこ」の中には十勝産の小豆を入れています。少し重みをもたせるために、ベットのそば、机の横などにおかれると安らぎます。 『聖マリア様のご出現の時の聖ベルナデッタを思いつつ、孤独・寂しさ・苦しみに心が沈むとき、ロザリオの祈りを捧げることによって心に安らぎ、お恵みをいただくことでしょう。ロザリオの祈りを共にする世界中の人々と結ばれてマリア様の恵み包まれ幸いな日々でありますように。』(福岡カルメル会修道院) ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香袋人形 原材料:レモンユーカリ、ローズマリー、マウンテンミント、ラベンダーなど サイズ(およそ):縦11cm 横6m 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください。
-
ポプリ人形 祈りっ子A/福岡カルメル会修道院
¥946
SOLD OUT
カルメル菜園の有機・無農薬のハーブ・レモンユーカリ、ローズマリー、マウンテンミント、ラベンダーなど数種類をいれています。 手摘みして乾燥させたハーブの葉をシスターたちが、お手製の祈りっこ人形に詰めて完成させます。 手にはロザリオを持つ祈りの姿。かわいらしい人形に癒しの香り。どこか懐かしい、製品です。 「祈りっこ」の中には十勝産の小豆を入れています。少し重みをもたせるために、ベットのそば、机の横などにおかれると安らぎます。 『聖マリア様のご出現の時の聖ベルナデッタを思いつつ、孤独・寂しさ・苦しみに心が沈むとき、ロザリオの祈りを捧げることによって心に安らぎ、お恵みをいただくことでしょう。ロザリオの祈りを共にする世界中の人々と結ばれてマリア様の恵み包まれ幸いな日々でありますように。』(福岡カルメル会修道院) ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香袋人形 原材料:レモンユーカリ、ローズマリー、マウンテンミント、ラベンダーなど サイズ(およそ):縦11cm 横6m 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください。
-
野の香り ポプリ(レモンユーカリ、ローズマリー、ラベンダー 、マウンテンミント)/福岡カルメル会修道院
¥620
SOLD OUT
自然育ちの香木・ハーブの葉つばを乾燥させて袋詰めしました。 窓辺のベッドの近くに吊るすなどすると、自然の風から穏やかなハーブの香りがします。 手摘みして乾燥させた葉をシスターたちがお手製の袋に詰めて完成させます。 かわいらしい袋に癒しの香り。 どこか懐かしい、製品です。 内容:レモンユーカリ、ローズマリー、ラベンダ、マウンテンミント 等 ※手作り製品ですので、若干のデザインの違いなどがございます。ご了解ください。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香袋 原材料:レモンユーカリ、ローズマリー、ラベンダー 、マウンテンミント サイズ(およそ):縦10cm 横6cm 内容量:1袋 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください。
-
おれんじ けーき/福岡カルメル会修道院
¥1,857
SOLD OUT
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 オレンジの風味がくちいっぱいに広がる、手作りケーキ。福岡カルメル会のシスター手づくりです。 しっとりと焼き上げられたカルメル特製ケーキをどうぞお試しください。 保存料不使用です。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 __________________________________ 名称:焼き菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、卵、バター、オレンジ、洋酒、水飴/重曹、(一部に小麦、卵、乳製品、オレンジを含む。) 内容量:240g 梱包サイズ:縦12.5cm 横.5cm 高さ6cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:保存料を使用していませんので、10℃以下の冷暗所に保管してください。 賞味期限:2023/12/25 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
ちょこれーと けーき/福岡カルメル会修道院
¥1,857
SOLD OUT
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 濃厚なチョコレートに洋酒とくるみが絡む、ちょっと大人なチョコレートケーキ。 福岡カルメル会のシスター手づくりです。 しっとりと焼き上げられたカルメル特製ケーキをどうぞお試しください。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 __________________________________ 名称:焼き菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、卵、バター、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、その他)、くるみ、カカオマス、ココアパウダー、洋酒/重曹、(一部に小麦、卵、乳製品、くるみを含む。) 内容量:250g 梱包サイズ:縦12.5cm 横.5cm 高さ6cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:保存料を使用していませんので、10℃以下の冷暗所に保管してください。 賞味期限:2023/12/25 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
香露ハーブ水 ローズマリー/福岡カルメル会修道院
¥1,818
カルメルの丘の自然育ちのローズマリーを水蒸気蒸留したハーブ水です。アルコール不使用、精油もそのまま入っています。豊かな香りは、記憶力・集中力を高め、お部屋の空気をさわやかにします。また、リンスなどにもご利用いただきます。 お部屋の空間に1吹きしたり、マスクに1吹きしたり、いろいろな用途にお試しください。 皆様がお恵みに満たされますようにと祈りつつ…。 ※ローズマリーについて※ 地中海沿岸を原産地とする常緑性低木です。化粧品をはじめ、食用にも使われる汎用性の高いハーブとして人気があります。ローズマリーは、古代から薬効にすぐれており、記憶力を高める効果があると伝えられています。また、その名称から、多くの伝説で聖母マリアと結び付けて語られることがあります。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:芳香蒸留水 原材料:ローズマリー、水 内容量:50ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
香露ハーブ水 マートル/福岡カルメル会修道院
¥1,818
SOLD OUT
カルメルの丘の自然育ちのマートル(銀梅花)を水蒸気蒸留したハーブ水です。ユーカリに似たさわやかな芳香で、リラックスできます。アルコール不使用、精油もそのまま入っています。 お部屋の空間に1吹きしたり、マスクに1吹きしたり、いろいろな用途にお試しください。 皆様がお恵みに満たされますようにと祈りつつ…。 ※マートルについて※ 和名銀梅花(ギンバイカ)。フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木で、花が結婚式などの飾りに使われるので、「祝いの木」ともいわれます。葉をもむとユーカリに似た強い芳香を放つハーブです。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:芳香蒸留水 原材料:マートル、水 内容量:50ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
ジュンベリーサワー/福岡カルメル会修道院
¥760
SOLD OUT
福岡カルメル会修道院の菜園ではぐくまれた有機・無農薬のシデ桜の実を使用しています。果物、ベリー、ハーブと砂糖、リンゴ酢でエキスを抽出した製品です。 ヨーグルトなどに入れたり、料理の時に数滴落としたり。また、ハーブソルトやオリーブオイルを用いてドレッシングも作れます。 自然がはぐくんだ、体のために優しいサワーです。ぜひお試しください。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:サワー 原材料:ジュンベリー、リンゴ酢、グラニュー糖 内容量:120ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
赤紫蘇香塩/福岡カルメル会修道院
¥514
SOLD OUT
有機・無農薬育ちの赤紫蘇を海塩2種と瀬戸の藻塩で漬け、その後天日で乾燥させて作りました。品質にこだわり、丁寧に作られた香塩です。 厳選された自然の素材を使っているので、サラダにそのままかけても十分な美味しさです。また、調味料として、肉料理などの味のアレンジにも最適です。 ※福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。 神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、香塩などに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香塩 原材料:赤紫蘇、海塩、藻塩 内容量:60g 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
マルベリーサワー/福岡カルメル会修道院
¥760
SOLD OUT
福岡カルメル会修道院の菜園ではぐくまれた有機・無農薬の桑の実を使用しています。果物、ベリー、ハーブと砂糖、リンゴ酢でエキスを抽出した製品です。 ヨーグルトなどに入れたり、料理の時に数滴落としたり。また、ハーブソルトやオリーブオイルを用いてドレッシングも作れます。 自然がはぐくんだ、体のために優しいサワーです。ぜひお試しください。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:サワー 原材料:桑の実、リンゴ酢、砂糖 内容量:120ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
香露ハーブ水 ラベンダー/福岡カルメル会修道院
¥1,818
SOLD OUT
カルメルの丘の自然育ちのラベンダーを水蒸気蒸留したハーブ水です。アルコール不使用、精油もそのまま入っています。気持ちを穏やかにする香りです。 お部屋の空間に1吹きしたり、マスクに1吹きしたり、いろいろな用途にお試しください。 皆様がお恵みに満たされますようにと祈りつつ…。 ※ラベンダーについて※ シソ科ラベンダー属の半木本植物で、古くから、芳香植物としてその香りが利用されてきました。精油は香料いて用いられ、アロマセラピーやリラクゼーションに効果があります。 ~福岡カルメル修道院について~ 福岡カルメル修道院のシスターたちは、伊都の里山で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、ハーブティー、ハーブソルトなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:芳香蒸留水 原材料:ラベンダー、水 内容量:50ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
木製イコン デコパージュ F/福岡カルメル会修道院
¥1,429
SOLD OUT
福岡カルメル会のシスターによって制作された、イコン絵の木製デコパージュ。 木材の形状や木目などを含め、味わい深い製品です。 信心用具として、また、お部屋のインテリアとしても幅広くご利用ください。 ※デコパージュとは※ デコパージュとは切り抜いた絵をモチーフに、板などの素材に貼りつけて上からニスを塗る技法です。17世紀頃、イタリアの家具職人が日本の漆塗りの技術をまねて、作り始めたのが起源と言われています。 ※イコンとは※ ギリシャ語で「像・姿・絵」などの意味を持ちます。主に、ギリシャ正教会やロシア正教会などの東方教会において、古くから信仰の対象とされた聖画です。その多くは板絵で、マリア・イエス・天使・聖書の中の人物などが、独特の画風で描かれています。 ~イコンの絵の由来~ 使徒ルカが描いた絵が起源であるという説と、イエスが顔を拭った際に、布にイエス自身の顔が写り込んだものを起源とする説があります。いずれにしても、イコンに描かれた聖なる人物をその対象そのままに信仰する聖画は、イコンをおいて他にありません。カトリック教会では、イコンのことを聖画像と呼びます。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 原材料:木材 サイズ:縦17.5cm 横7.5cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院
-
木製イコン デコパージュ A/福岡カルメル会修道院
¥1,429
SOLD OUT
福岡カルメル会のシスターによって制作された、イコン絵の木製デコパージュ。 木材の形状や木目などを含め、味わい深い製品です。 信心用具として、また、お部屋のインテリアとしても幅広くご利用ください。 ※デコパージュとは※ デコパージュとは切り抜いた絵をモチーフに、板などの素材に貼りつけて上からニスを塗る技法です。17世紀頃、イタリアの家具職人が日本の漆塗りの技術をまねて、作り始めたのが起源と言われています。 ※イコンとは※ ギリシャ語で「像・姿・絵」などの意味を持ちます。主に、ギリシャ正教会やロシア正教会などの東方教会において、古くから信仰の対象とされた聖画です。その多くは板絵で、マリア・イエス・天使・聖書の中の人物などが、独特の画風で描かれています。 ~イコンの絵の由来~ 使徒ルカが描いた絵が起源であるという説と、イエスが顔を拭った際に、布にイエス自身の顔が写り込んだものを起源とする説があります。いずれにしても、イコンに描かれた聖なる人物をその対象そのままに信仰する聖画は、イコンをおいて他にありません。カトリック教会では、イコンのことを聖画像と呼びます。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 原材料:木材 サイズ:縦15cm 横11cm 厚さ 1.3cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院
-
木製イコン デコパージュ C/福岡カルメル会修道院
¥1,429
SOLD OUT
福岡カルメル会のシスターによって制作された、イコン絵の木製デコパージュ。 木材の形状や木目などを含め、味わい深い製品です。 信心用具として、また、お部屋のインテリアとしても幅広くご利用ください。 ※デコパージュとは※ デコパージュとは切り抜いた絵をモチーフに、板などの素材に貼りつけて上からニスを塗る技法です。17世紀頃、イタリアの家具職人が日本の漆塗りの技術をまねて、作り始めたのが起源と言われています。 ※イコンとは※ ギリシャ語で「像・姿・絵」などの意味を持ちます。主に、ギリシャ正教会やロシア正教会などの東方教会において、古くから信仰の対象とされた聖画です。その多くは板絵で、マリア・イエス・天使・聖書の中の人物などが、独特の画風で描かれています。 ~イコンの絵の由来~ 使徒ルカが描いた絵が起源であるという説と、イエスが顔を拭った際に、布にイエス自身の顔が写り込んだものを起源とする説があります。いずれにしても、イコンに描かれた聖なる人物をその対象そのままに信仰する聖画は、イコンをおいて他にありません。カトリック教会では、イコンのことを聖画像と呼びます。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 原材料:木材 サイズ:縦15cm 横11cm 厚さ 1.3cm 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院
-
レモンサワー/福岡カルメル会修道院
¥760
SOLD OUT
福岡カルメル会修道院の菜園ではぐくまれた有機・無農薬のレモンを使用しています。 カルメル特製のレモン、リンゴ酢、グラニュー糖で熟成させました。 冷水や炭酸水に数滴おとしたり、料理の時に数滴落としたりしてご利用ください。 自然がはぐくんだ、体のために優しいサワーです。ぜひお試しください。 ※修道院では、世界の平和と人々の幸せを祈りながら、日々働いています。 玄界灘を望む里山では、神さまの愛と慈しみの賜物である果樹、野菜、薬草が実りゆたかに育ちます。 神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子、ジャム、サワー、ジュースなどに形を変えて皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:サワー 原材料:レモン、リンゴ酢、グラニュー糖 内容量:120ml 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。