ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
ベール 白 C-02(半円型)/師イエズス修道女会
¥4,950
師イエズス修道女会のシスター手作りのミサ用ベール(白・半円形)です。 素材は軽やかなナイロンチュールです。 つつましく愛らしいレースの柄は、年齢を問わず人気です。 ※ベールについて キリスト教のミサなどでは、女性が神のみ前に出るとき、頭につけた髪飾りをベールをかぶって慎み深くすることで、神への謙遜を表します。 ユダヤ教では結婚の準備期間から、ベールをかぶるという習慣がありました。 その伝統から、ヨーロッパの国々では、結婚した女性はベールをかぶるというのがかつては普通とされてました。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:ヨコ74cm タテ50cm 縁レースの幅:2cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)
-
ベール 白 A(半円型)/師イエズス修道女会
¥1,980
師イエズス修道女会のシスター手作りのミサ用ベール(白・半円形)です。 素材は軽やかなナイロンチュールです。 つつましく愛らしいレースの柄は、年齢を問わず人気です。 ※ベールについて キリスト教のミサなどでは、女性が神のみ前に出るとき、頭につけた髪飾りをベールをかぶって慎み深くすることで、神への謙遜を表します。 ユダヤ教では結婚の準備期間から、ベールをかぶるという習慣がありました。 その伝統から、ヨーロッパの国々では、結婚した女性はベールをかぶるというのがかつては普通とされてました。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:ヨコ73cm タテ52cm 縁レースの幅:5cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)
-
ベール 白 B(半円型)/師イエズス修道女会
¥3,200
師イエズス修道女会のシスター手作りのミサ用ベール(白・半円形)です。 素材は軽やかなナイロンチュールです。 つつましく愛らしいレースの柄は、年齢を問わず人気です。 ※ベールについて キリスト教のミサなどでは、女性が神のみ前に出るとき、頭につけた髪飾りをベールをかぶって慎み深くすることで、神への謙遜を表します。 ユダヤ教では結婚の準備期間から、ベールをかぶるという習慣がありました。 その伝統から、ヨーロッパの国々では、結婚した女性はベールをかぶるというのがかつては普通とされてました。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:ヨコ63cm タテ47cm 縁レースの幅:4cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)
-
ベール 白 C-01(半円型)/師イエズス修道女会
¥4,950
師イエズス修道女会のシスター手作りのミサ用ベール(白・半円形)です。 素材は軽やかなナイロンチュールです。 つつましく愛らしいレースの柄は、年齢を問わず人気です。 ※ベールについて キリスト教のミサなどでは、女性が神のみ前に出るとき、頭につけた髪飾りをベールをかぶって慎み深くすることで、神への謙遜を表します。 ユダヤ教では結婚の準備期間から、ベールをかぶるという習慣がありました。 その伝統から、ヨーロッパの国々では、結婚した女性はベールをかぶるというのがかつては普通とされてました。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:ヨコ74cm タテ53cm 縁レースの幅:6cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)