ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
トゥース ペースト ※フッ素フリー/カマルドリ修道院(イタリア)
¥2,200
カマルドリ修道院の修道士たちがつくる、伝統のハーブを使った歯磨き粉です。 カマルドリ修道院は、世界最古の修道院薬局として、古くから人々の病をいやしてきました。 千年の時を経た今も、世代を超えて受け継がれ、かつ進化する「秘伝のハーバル・レシピ」。 その効果をお試しください。 ピエモンテミントとゼニアオイ葉のエキスを配合したフッ素フリー(なし)のトゥースペースト。 歯垢を落として歯の表面をなめらかにし、口の中をさっぱりさせます。 強すぎないミントフレーバーは、お子様やご年配の方にもおすすめです。 アルミチューブ入りで最後まで無駄なくご使用いただけます。 爽やかなミントの香りです。 【使用法紹介】 歯ブラシに歯磨き粉をつけて歯面全体に広げ、2〜3分間泡立ちを保つように広げて磨きます。磨き終わったら歯磨きを吐き出し、うがいします。食後や就寝前、お口をすっきりさせたい時に。 こんな方におすすめ ✔️強いミントフレーバーが苦手 ✔️歯の黄ばみ、ザラつきが気になる ✔️フッ素フリーにこだわりたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:歯磨き粉 成分:水,炭酸Ca,グリセリン,PG,シリカ,ゼニアオイ葉エキス,セルロースガム,1,2-ヘキサンジオール,サッカリンNa,ラウロイルサルコシンNa 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:100ml
-
パッパリアーレ フェイスクリーム/カマルドリ修道院(イタリア)
¥5,500
世界最古の修道院薬局「カマルドリ修道院」の修道士たちがつくる、フェイスクリーム。 養蜂由来の保湿力に優れた成分をたっぷり配合しています。 ローヤルゼリー(パッパリアーレ)やホホバ種子油などの保湿成分を配合したフェイスクリーム。 伸びが良くなじみの良いクリームは肌に潤いとツヤを与え、ベールをかけるように保護します。 軽い付け心地でベタつかないので、化粧水やオイルと併用してご使用いただけます。 潤いが長続きするので、ナイトクリームにもおすすめです。 ほのかなハーブの香り 【使用法紹介】 化粧水で肌を整えた後、適量(目安:100円玉大)を手に取り肌によくなじませます。 こんな方におすすめ ✔️✔️肌の乾燥が気になる ✔️軽い付け心地がいい ✔️ナイトクリームとしても使いたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:フェイスクリーム 成分:水,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ステアリン酸グリセリル,ホホバ種子油,ミリスチン酸ミリスチル,セチルエステルズ,セタノール,ラウリルアルコール,ジメチコン,ステアリン酸,TEA,加水分解野菜タンパク,カルボマー,香料,エスシン,1,2-ヘキサンジオール,フェノキシエタノール,BHT,ローヤルゼリー,安息香酸Na,ソルビン酸K 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:50ml
-
エッセンシャル ハーブオイル/カマルドリ修道院(イタリア)
¥8,910
【2024年1月 リニューアル!!】 植物オイル8種をブレンド。ベルガモット果実油の配合が増えて、 甘く爽やかな香りを持続的にお楽しみいただけます。 世界最古の修道院薬局より、千年の時を経た今も、世代を超えて受け継がれ進化する「秘伝のハーブオイル」。その効果をお試しください。 アロガンオイルやダイズオイルなどをブレンドした、全身に使える保湿オイルです。 スポイトから数滴垂らすと広がるオレンジやベルガモットの爽やかな香りと、アルガンオイルなどの軽やかな付け心地のオイルがみずみずしい肌を作り出します。 洗顔後いつものスキンケアの前に塗布するブースターオイルとしてや、フェイス・ボディの保湿、ネイル・ヘアケアなど様々な使い方でお楽しみいただけます。 フレッシュな果実の柑橘の香り 【使用法紹介】 ブースターオイルとして: 洗顔後すぐ適量 (目安:2~3滴)を手に取り、顔の中心から手のひらで優しく押さえるようにして包み込むようになじませます。 フェイスオイルとして: 洗顔後、化粧水やクリームで肌を整えてからオイルを適量(目安:2~3滴)手に取り、手のひらで温めてからやさしく全体に押さえ込むようになじませます。手に残ったオイルはデコルテや首筋、髪の毛先などになじませると無駄なくお使いいただけます。 ※目に入らないように注意してください。 乾燥が気になるパーツに: ネイルやハンド、ボディなどの乾燥が特に気になる部分にオイルを適量垂らして、肌に優しくなじませます。 こんな方におすすめ ✔️敏感肌である ✔️べたつくオイルが苦手 ✔️香りでリフレッシュしたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:エッセンスオイル 成分:ダイズ油,アボカド油,ヒマワリ種子油,アルガニアスピノサ核油,オレンジ油,ホホバ種子油,ベルガモット果実油、ギンバイカ油、香料、リモネン、リナロール、ゲラニオール、シトラール 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:30ml
-
G ハーブオイル/カマルドリ修道院(イタリア)
¥8,360
日本の指圧をイメージして作られた、ハーブオイル。 セイヨウハッカ油やユーカリ油などのハーブを配合した、爽快感のある香りが特徴です。 ツボの多い手のひらや足の裏などに塗って、ゆっくりと指で圧力をかけながらマッサージ。 梅雨時期や乾燥する季節には、首筋やデコルテなどに軽く塗ってリフレッシュするのもおすすめです。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。 マッサージオイルとして: 手のひらに適量(目安:2〜3滴)とり、首や肩、足の裏などのツボの多い部分にピンポイントで塗り、優しくゆっくり押すようにマッサージしてご使用ください。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。 リフレッシュに: 手のひらに2〜3滴とり、首や肩、手首などに優しく塗ってご使用ください。ゆっくりと深呼吸しながら使用するのがおすすめです。 こんな方におすすめ ✔︎首や肩の疲れを感じる ✔︎香りで気分をリセットしたい ✔︎梅雨や気圧の変化が苦手 ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:ハーブオイル 成分:ヒマワリ種子油,セイヨウハッカ油,ユーカリ葉油,メントール,セイヨウアカマツ葉油,タチジャコウソウ油,オレンジ油,メリッサ葉油,セージ油,カンフル,チョウジ花油,ラベンダー油,サリチル酸メチル,ベンジルアルコール,オイゲノール,リモネン,イソオイゲノール,リナロール,ゲラニオール,シトロネロール,シトラール 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:30ml
-
A ハーブオイル/カマルドリ修道院(イタリア)
¥6,270
世界最古の修道院薬局 カマルドリの最も古いレシピによる、伝統のハーブオイル。 当時のレシピをそのまま使って作るオイルは、いくつものハーブをぎゅっと凝縮した神秘的な香りです。 首筋や胸元に数滴つけて、疲れた時やもうひと頑張りしたい時に。 アロマポットやディフューザーに入れてもご使用いただけます。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。 【使用法紹介】 ハンカチやマスクに垂らして: タオルやハンカチに1〜2滴垂らし、デスクや枕元に置いて香りをお楽しみください。また、マスクの内側に1〜2滴垂らし、香りが落ち着くまで待ってから使用してください。 ※傾けると勢いよく出てきます。香りも強いため、出しすぎないように十分ご注意ください。また1回あたりの使用量をお守りください。 ※マスクにつける際は、口元や鼻に直接触れないところに垂らし、十分に乾いてから使用してください。 ※事前にシミにならないか確認してから使用してください。 リフレッシュに: 手のひらに2〜3滴とり、首や肩、手首などに優しく塗ってご使用ください。ボディ全体のマッサージにお使いいただく際は、必ずキャリアオイルやボディクリームなどに混ぜてご使用ください。 ※パッチテストをしてからご使用ください。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。特に使用中に目に入ることのないよう注意してください。 ※敏感肌の方・お肌の弱い方・初めて使用する方は、肌に直接使用することは避け必ずキャリアオイルで希釈してからご使用ください。 ※一回あたりの使用量を守ってご使用ください。 ディフューザーに入れて: アロマストーンやディフューザー、アロマランプなどにオイルを適量(目安:2~3滴)垂らしてお楽しみください。 ※浴槽が滑りやすくなるので十分注意してください。 ※入浴後はすぐにお湯を抜き、浴槽や床などに油分が残らないよう拭き取ってください。 こんな方におすすめ ✔️集中力を高めたい ✔️鼻・のどの不快感がある ✔️変わった香りを楽しみたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:ハーブオイル 成分:テレピン油,ラベンダー油,セイヨウハッカ油,コウスイガヤ油,セイヨウアカマツ葉油,ヨーロッパモミ油,ユーカリ葉油,ベルガモット果実油,タチジャコウソウ油,リモネン,リナロール,ゲラニオール,シトロネロール,シトラール 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:30ml
-
アボカド ハーブオイル/カマルドリ修道院(イタリア)
¥3,850
近代的な病院が生まれるずっと前の中世の時代。カマルドリ修道院は、病院の役割を果たしていました。修道院内の薬草園からとれたハーブを、修道士たちが自らの手でオイルやクリームを調合し、巡礼者や地元の人々に処方しました。 当時のハーブレシピは、歴代の修道士が残した文献や器具によって、綿々と受け継がれています。 アボカドオイルがベースのハーブオイル。 メリッサ(レモンバーム)・ラベンダー・ベルガモットなどのハーブを配合した、爽やかな柑橘の香りが特徴です。 さらっとした付け心地のオイルは肌にすぐなじむのでベタつかず、肌の水分・油分を補いながらやわらかくなめらかにします。 お顔を含む全身の保湿だけでなく、髪や頭皮のマッサージオイルとしてもご使用いただけます。 柑橘系の爽やかな香り 【使用法紹介】 フェイスオイルとして: 洗顔後、化粧水やクリームで肌を整えてからオイルを適量(目安:2~3滴)手に取り、手のひらで温めてからやさしく全体に押さえ込むようになじませます。手に残ったオイルはデコルテや首筋、髪の毛先などになじませると無駄なくお使いいただけます。 ※目に入らないように注意してください。 マッサージオイルとして: 頭皮マッサージにブラシで髪をとかしてからオイルを適量(目安:500円玉大)手に取り、指の腹を使って頭皮全体になじませます。前頭部→頭頂部→後頭部→うなじと髪をかきわけながらクルクルと円を描くようにマッサージして地肌の汚れを浮かせ、3~5分ほどオイルを馴染ませます。その後はシャワーでしっかりとすすぎ、シャンプーをしてください。オイルマッサージ後はシャンプーを2回ほど行い、しっかりと汚れを落とすのがおすすめです。 バスオイルとして: お湯を張った浴槽にオイルを適量(目安:3~5滴)ほど加えて、全体に行き渡るようによく混ぜてから入浴してください。 ※浴槽が滑りやすくなるので十分注意してください。 ※入浴後はすぐにお湯を抜き、浴槽や床などに油分が残らないよう拭き取ってください。 こんな方におすすめ ✔️むくみやすい・冷えやすい ✔️脚の疲れが気になる ✔️ぐっすり眠りたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:ハーブオイル 成分:アボカド油,メリッサエキス,ラバンデュラハイブリダ(ラベンダー)油,メントール,オレンジ果実エキス,ベルガモット果実油,香料 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:30ml
-
31ハーブオイル/カマルドリ修道院(イタリア)
¥4,070
近代的な病院が生まれるずっと前の中世の時代。カマルドリ修道院は、病院の役割を果たしていました。修道院内の薬草園からとれたハーブを、修道士たちが自らの手でオイルやクリームを調合し、巡礼者や地元の人々に処方しました。 当時のハーブレシピは、歴代の修道士が残した文献や器具によって、綿々と受け継がれています。 そんなカマルドリ修道院で受け継がれてきた「31ハーブオイル」。厳選された31個の素材を使い、修道士が研究を重ねて生み出したカマルドリを代表するハーブオイルです。 肌の乾燥を防ぎつつ、やわらかくして潤いを与えます。 ハーブが複雑に織りなす伝統の香りに包まれながら、素肌のマッサージや乾燥が気になるボディの保湿にご使用ください。 持ち運びやすい30mlは、鞄やポーチに入れてお仕事の合間や旅行・出張などのお供に。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。 いくつものハーブや植物が織りなす、奥深く癒される香り 【使用法紹介】 マッサージオイルとして: オイルを適量(目安:5~7滴)手にとり、手のひらで温めてから気になる部分を優しくマッサージするようになじませます。 ※顔や皮膚の薄い部分は避けてご使用ください。 バスオイルとして: お湯を張った浴槽にオイルを適量(目安:3~5滴)ほど加えて、全体に行き渡るようによく混ぜてから入浴してください。 ※浴槽が滑りやすくなるので十分注意してください。 ※入浴後はすぐにお湯を抜き、浴槽や床などに油分が残らないよう拭き取ってください。 リラックスに: オイルを適量(目安:2〜3滴)手に取り、首や肩、デコルテなどに優しく押さえるように塗ってご使用ください。マッサージをする時間がない時も香りでリラックスしていただけます。 こんな方におすすめ ✔️むくみやすい・冷えやすい ✔️脚の疲れが気になる ✔️ぐっすり眠りたい ~イタリア カマルドリ修道院~ カマルドリ修道院は聖ロムアルドによって1012年に創立されました。 カトリックにおける最古の修道会であるベネディクト会に属していた聖ロムアルドは、 ベネディクト会の戒律でもある”Ora et Labora”(祈り、働け)の精神を掲げ、他の修道士とともに祈りと労働に人生を捧げました。 1048年にはカマルドリ修道院薬局が設けられ、旅人や巡礼者、地元から訪れる病人の受け入れ先となる病院の機能を果たし、 同時に修道士が自分たちで調合したハーブや養蜂による薬を処方していました。 その後幾度の火災により、一時的に閉鎖していましたが、1450年に再建され、現在のカマルドリ修道院があります。 創立された当時、砂糖やアルコールも貴重な薬として扱われていました。 そのため修道士たちが作る薬草を使ったシロップやリキュール、キャンディなども大切な薬品として重宝されました。 また何十ものハーブを組み合わせたオイルなどは中世から続く伝統的なレシピのまま、現代へ受け継がれてきました。 修道士たちは薬草に関する研究成果を加え、現在も品質を刷新し続けています。 カマルドリ修道院の製品は幾重もの歴史を積み重ねながら現代まで届けられ、多くの人に愛され続けています。 ____________________ 名称:ハーブオイル 成分:ヒマワリ種子油, エトキシジグリコール,オレンジ油,ユーカリ葉油,セイヨウハッカ油,ティーツリー葉油,カンフル,ラベンダー油,タチジャコウソウ油,メリッサ葉油,セイヨウアカマツ油,セージ油,ローズマリー葉油,ベルガモット果実油,パチョリ葉油,カシア油,レモン果皮油,ダイウイキョウ油,セイヨウネズ果実油,ボウシュウボク葉/花油,ウイキョウ果実油,マンダリンオレンジ油,ベンジルアルコール,オイゲノール,イソオイゲノール,シトラール,ゲラニオール,シトロネロール,リモネン,リナロール,アニスアルコール,安息香酸ベンジル 製造者:カマルドリ修道院(イタリア) 発売元:㈲ペルレイ 内容量:30ml