ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
無添加トラピストジャム ルバーブ/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥880
1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって函館に創立された燈台の聖母トラピスト修道院。津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られるクッキーやバターなどの数々を生み出しました。 また、トラピスト修道院内の農場では、様々な果物や野菜もつくっています。修道院製のくだもの農作物の自然の実りを最大限に生かすため、修道士たちは手作りでジャムを作っています。自然の甘みを生かした、無添加・無着色の修道院製トラピストジャム。素朴で甘すぎない味が人気の逸品です。 ルバーブとは ルバーブは和名で「ショクヨウダイオウ」と言われるセロリに似た野菜です。とくに栄養価が高く、美容と健康に良いといわれ近年注目されています。ジャム製品に加工されることが多く、その独特のあじわいと酸味が魅力です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:ジャム 原材料:ルバーブ、砂糖 内容量:170g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:未開栓時は、直射日光高温多湿を避け、常温で保存してください。開栓後は、冷蔵庫(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 賞味期限:2026/11/18
-
無添加トラピストジャム ハスカップ/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥880
函館トラピスト修道院の修道士たちが収穫し、ジャムに製品化した手作り無添加のハスカップジャム。自然の甘酸っぱさが美味しい製品です。 ~燈台の聖母トラピスト修道院について~ 1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって函館に創立された燈台の聖母トラピスト修道院。津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られるクッキーやバターなどの数々を生み出しました。 また、トラピスト修道院内の農場では、様々な果物もつくっています。修道院製の果物の自然の実りを最大限に生かすため、修道士たちは手作りでジャムを作っています。自然の甘みを生かした、無添加・無着色の修道院製トラピストジャム。素朴で甘すぎない味が人気の逸品です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:ジャム 原材料:ハスカップ(北斗市産)、砂糖 内容量:170g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:未開栓時は、直射日光高温多湿を避け、常温で保存してください。開栓後は、冷蔵庫(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 賞味期限:2026/12/6
-
無添加トラピストジャム りんご/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥880
1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって函館に創立された燈台の聖母トラピスト修道院。津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られるクッキーやバターなどの数々を生み出しました。 また、トラピスト修道院内の農場では、様々な果物もつくっています。修道院製の果物の自然の実りを最大限に生かすため、修道士たちは手作りでジャムを作っています。自然の甘みを生かした、無添加・無着色の修道院製トラピストジャム。素朴で甘すぎない味が人気の逸品です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:ジャム 原材料:りんご、砂糖 内容量:170g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:未開栓時は、直射日光高温多湿を避け、常温で保存してください。開栓後は、冷蔵庫(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 賞味期限:2026/11/28
-
トラピストバター/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥1,570
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 修道士たちがつくる、生きた乳酸菌による希少な発酵バターです。 津軽海峡を眼下に望む道南の小高い丘で、トラピスト修道院の修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入しました。 のちにトラピストバターとして有名になる自家製発酵バターも、修道士たちの手によってこの地で生み出されました。 生きた乳酸菌をつかった自家製発酵バターは、自然の甘さとコクで製造開始以来、変わらぬ美味しさで多くの人に愛されています。 トーストしたパンに、お菓子作りに、ホカホカのじゃがいもにと、お好みでご利用ください。お土産にも人気の製品です。 ~燈台の聖母トラピスト修道院について~ 日本で最初の男子のトラピスト修道院。正式名称は、厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院です。1896年、フランスから総勢9人の修道士たちがこの地を訪れ、修道院を設立しました。修道院では創立当初から開墾・農耕・牧畜が盛んに行われ、なかでも、自家製の発酵バターを使ったトラピストバターやクッキー、バター飴は、日本でも知らない人がいないほどの人気です。修道院では、日々修道士たちが、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:バター 原材料:クリーム(乳成分を含む)(北海道製造)、食塩 内容量:200g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:必ず冷蔵してください(10℃以下) 賞味期限:2025/12/20 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
トラピストクッキー 袋入り/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥670
津軽海峡を眼下に望む道南の小高い丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入しました。 のちにトラピストバターとして有名になる自家製発酵バターも、修道士たちの手によってこの地で作り出されます。 原料のじつに40%しかとれないといわれるこの自家製発酵バターをたっぷりと練りこんだ「トラピストクッキー」。 1936年(昭和11年)の製造開始以来85年以上、変わらぬ美味しさで多くの人に愛されてきいます。 発酵バターが醸し出す自然の甘さとコク、そして、サックサクの食感。一度食べたらやみつきになる味です。 お土産にも人気の製品です。 ~燈台の聖母トラピスト修道院について~ 日本で最初の男子のトラピスト修道院。正式名称は、厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院です。1896年、フランスから総勢9人の修道士たちがこの地を訪れ、修道院を設立しました。修道院では創立当初から開墾・農耕・牧畜が盛んに行われ、なかでも、自家製の発酵バターを使ったトラピストバターやクッキー、バター飴は、日本でも知らない人がいないほどの人気です。修道院では、日々修道士たちが、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、バター、コーンスターチ、バターミルク、ぶどう糖、バニラビーンズ、膨張剤、(原材料の一部に小麦、乳製品を含む) 内容量:3枚包×8個 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院酪農工場/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/5/26
-
トラピストクッキー 箱入り/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥900
津軽海峡を眼下に望む道南の小高い丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入しました。 のちにトラピストバターとして有名になる自家製発酵バターも、修道士たちの手によってこの地で作り出されます。 原料のじつに40%しかとれないといわれるこの自家製発酵バターをたっぷりと練りこんだ「トラピストクッキー」。 1936年(昭和11年)の製造開始以来85年以上、変わらぬ美味しさで多くの人に愛されてきいます。 発酵バターが醸し出す自然の甘さとコク、そして、サックサクの食感。一度食べたらやみつきになる味です。 お土産にも人気の製品です。 ~燈台の聖母トラピスト修道院について~ 日本で最初の男子のトラピスト修道院。正式名称は、厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院です。1896年、フランスから総勢9人の修道士たちがこの地を訪れ、修道院を設立しました。修道院では創立当初から開墾・農耕・牧畜が盛んに行われ、なかでも、自家製の発酵バターを使ったトラピストバターやクッキー、バター飴は、日本でも知らない人がいないほどの人気です。修道院では、日々修道士たちが、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、バター、コーンスターチ、バターミルク、ぶどう糖、バニラビーンズ、膨張剤、(原材料の一部に小麦、乳製品を含む) 内容量:3枚包×12個 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院酪農工場/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/5/14
-
トラピストバター飴 袋入り/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥410
SOLD OUT
1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって創立された、燈台の聖母トラピスト修道院。 津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られる数々の製品を生み出しました。 1903年、修道士たちの幾多の研究の末、生乳を原料に乳酸菌を発酵させたバターが完成。この自家製バターを用いて、トラピストバター飴が作られました。コクのあるやさしい甘さが人気です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:キャンディー 原材料:砂糖、水あめ、バター 内容量:120g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院酪農工場/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/5/27
-
無添加トラピストジャム ぶどう/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥880
SOLD OUT
1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって函館に創立された燈台の聖母トラピスト修道院。津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られるクッキーやバターなどの数々を生み出しました。 また、トラピスト修道院内の農場では、様々な果物もつくっています。修道院製の果物の自然の実りを最大限に生かすため、修道士たちは手作りでジャムを作っています。自然の甘みを生かした、無添加・無着色の修道院製トラピストジャム。素朴で甘すぎない味が人気の逸品です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:ジャム 原材料:ぶどう、砂糖 内容量:170g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:未開栓時は、直射日光高温多湿を避け、常温で保存してください。開栓後は、冷蔵庫(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 賞味期限:2025/1/27