ー INFORMATION ―
2025.04.02 ヘブライ語で「幸福」や「平安」を意味するシャローム、人気の菓子です。
2025.03.21 十勝カルメル会の「イースターエッグ」が入荷しました。
2025.02.22 イタリアヴァルセレーナ修道院よりオリーブオイルとパテが届きました。
2025.02.04 サンパオリーノ開店10周年記念セットを発売しました。(マグカップとお菓子)
-
ヴェネチアングラス&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット(イエロー)/聖パウロ修道会
¥5,500
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、ヴェネチアングラスのロザリオブレスレットが登場しました。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれています。 ~ヴェネチアングラス~ イタリア・ヴェネツィアで生まれた伝統的なガラス工芸です。13世紀ごろから発展し、特にムラーノ島で作られるものは「ムラーノガラス(Murano Glass)」として世界的に有名です。美しい色彩や独特の模様、繊細な装飾が特徴で、今もなお職人の手仕事によって一点一点が丁寧に作られています。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:ヴェネチアングラス、天然石 サイズ:円周/約17cm、珠の直径/大:約0.7cm・小約0.4cm、センターピース/約1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
ヴェネチアングラス&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット(青)/聖パウロ修道会
¥5,500
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、ヴェネチアングラスのロザリオブレスレットが登場しました。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれています。 ~ヴェネチアングラス~ イタリア・ヴェネツィアで生まれた伝統的なガラス工芸です。13世紀ごろから発展し、特にムラーノ島で作られるものは「ムラーノガラス(Murano Glass)」として世界的に有名です。美しい色彩や独特の模様、繊細な装飾が特徴で、今もなお職人の手仕事によって一点一点が丁寧に作られています。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:ヴェネチアングラス、天然石 サイズ:円周/約17cm、珠の直径/大:約0.7cm・小約0.4cm、センターピース/約1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
トラピストバター飴 袋入り/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥410
1896年、フランスから北海道に来日した数名の修道士によって創立された、燈台の聖母トラピスト修道院。 津軽海峡を眼下に望む道南の丘で、修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られる数々の製品を生み出しました。 1903年、修道士たちの幾多の研究の末、生乳を原料に乳酸菌を発酵させたバターが完成。この自家製バターを用いて、トラピストバター飴が作られました。コクのあるやさしい甘さが人気です。 ※トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック教会に属する修道会で、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた、単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:キャンディー 原材料:砂糖、水あめ、バター 内容量:120g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院酪農工場/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/9/19
-
手やきゴフレット(30枚入り)/大分カルメル会修道院
¥714
カルメル会の霊性の中心である、「祈りと観想」の生活に重点を置いて暮らしているシスター達の、祈りを込めたクッキーが登場。 手やきで丁寧に焼き上げられたゴフレット。 甘さとさくっとした食感が心地よい美味しさです。 ~大分カルメル会修道院について~ 大分カルメル会聖マリア修道院は、1978年に日本人修道女8人によって大分県由布市にて創立されました。シスターたちは、大自然の木々に囲まれた山里の小さな修道院で、カルメル会の霊性の中心である「祈りと観想」の生活を送りながら暮らしています。人々の幸せと平和を祈りながら、シスターたちが手作りした焼菓子はどれも美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、卵 内容量:30枚 製造者:宗教法人 大分カルメル修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/5/23
-
西宮トラピスチヌ修道院のお菓子4種 ロワイヤルボックス(RYN-GB1)/サブレ、クッキーミックス、西宮ガレット4個入り、クッキーテキサス
¥2,800
SOLD OUT
西宮トラピスチヌ修道院自慢の4種のお菓子を、おしゃれなボックスに詰めたギフトボックスです。自分へのご褒美や、贈り物などにどうぞ。 ・サブレ/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院 西宮トラピスチヌ修道院秘伝のレシピに基づいて、シスターが一つひとつ丁寧に作っています。サクサクとした軽い食感と、口に広がるバターの濃厚な風味が絶品です。 ・クッキーミックス/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院 西宮トラピスチヌ修道院自慢のオリジナルクッキー5種類が詰め合わせになって登場。 【詰め合わせの中身】(変更する場合があります) 香ばしいナッツと甘いチョコの一口クッキー「ナッツクッキー」&「チョコクッキー」 黒砂糖の優しい甘さと、カリッとした食感が特徴「クッキー黒砂糖」 ソフトな口当たりで花型のかわいらしい「花クッキー」 カカオマスとバターがたっぶりと入った黒糖風味のクッキー「テキサス」 ・西宮ガレット3個入り/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院 小麦粉と卵黄に、天然海塩を加えたフランス・ブルターニュの銘菓です。 ザクッとした食感が小気味よく、口いっぱいに優しい甘さが広がります。 シスター手作りの厚みのあるガレットは、腹持ちがよく、かつ飽きない味わいです。 ※パッケージの中は一つずつ、個包装になっています。 ・クッキーテキサス/シトー会 西宮トラピスト修道院 黒糖がカリカリっとした食感を演出。全体にまぶされたチョコは、口の中に入れたとたん、ほどけるように溶けます。チョコクランチのような小気味のよい食べ心地が人気の焼き菓子です。 ____________________ サブレ 原材料:小麦粉、砂糖、卵黄、バター、天塩、ベーキングパウダー 内容量:108g 賞味期限:2025/6/6 クッキーミックス 原材料:小麦粉、砂糖、バター、植物油、卵、アーモンド粉、ココア、カアコマス、香辛料、香料、ベーキングパウダー 内容量:110g 賞味期限:2025/6/6 西宮ガレット3個入り 原材料:小麦粉、砂糖、卵黄、バター、天塩、ベーキングパウダー 内容量:3個 賞味期限:2025/6/6 クッキー テキサス 原材料:小麦粉、砂糖、卵、バター、蜂蜜、アーモンド、レーズン、レモン 内容量:78g 賞味期限:2025/6/6
-
黒糖クッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥350
宮古島の多良間産の黒糖の素材の味をいかした一品です。黒糖の香ばしくて、ほどよい甘さと、バターの香りが合います。 おしゃれ&素朴なスクウェアーです。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、黒砂糖、植物性油、バター、卵白、シナモンパウダー、ジンジャーパウダー 内容量:8枚 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/6/28
-
オーガニックハーブソルト/福岡カルメル会修道院
¥514
SOLD OUT
福岡カルメル会修道院の菜園で、お日様の光をたっぷり浴びたオーガニックハーブを使ったハーブソルトです。 ローズマリー、ミント、オレガノ、タイム、レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラスなど、その時に収穫されたハーブを組み合わせて、国産の海塩をミックス。 湿気取りに煎り玄米を入れて仕上げます。 自然育ちの薬香草が疲れた体を癒し、豊かな香りは心を優しく包みます。 お肉にまた、サラダにと使いかたはいろいろ。 シスターが丁寧に手摘みした、修道院産ハーブの味わいをぜひお試しください。 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:香塩 原材料:ハーブ(ローズマリー、ミント、オレガノ、タイム、レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラスなど)、焼塩、玄米等 内容量:80g 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
アクアマリン&ロッククリスタル 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥5,500
SOLD OUT
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 伸縮素材に通して編まれています。 ~アクアマリン~ アクアマリンはベリル(緑柱石)という鉱物の一種です。もともとベリルは透明に近いカラーレスな石ですが、結晶内に含まれる成分や不純物によって美しく発色し、その色彩によって宝石名がつけられています。宝石としても珍重され、その名の由来はラテン語の”海の水”によるものです。 ~ロッククリスタルについて~ 水晶の中でも特に透明度が高いものを、ロッククリスタルといいます。その透明感から、古い時代には氷の化石と信じられ、多くの部族が「魔法の石」として重宝していたようです。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.6cm×1.3cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
6修道院のお菓子10種 詰め合わせBOX(VFO-GM)
¥5,200
函館トラピスチヌ修道院 天使園、十勝カルメル会修道院、大分カルメル会修道院、安心院の聖母トラピスチヌ修道院、西宮トラピスチヌ修道院、聖血礼拝会 6つの修道院のそれぞれ、自慢の菓子を合計10種詰め合わせた、豪華なセットです。 修道院の伝統製法で作られたお菓子は、まさにオリジナル。 北海道から九州まで、各地の修道院のシスターが伝統製法で丁寧に手作りした味は、 同じ焼き菓子でも味わいが異なります。 シスターの平和への祈りがこもったお菓子に思いをはせながら、各修道院の味を比べてみるのも一興です。ギフトにも最適な逸品。 【詰め合わせ内容】 ・プレーンクッキー5個入り/函館トラピスチヌ修道院 天使園 (6/10賞味期限) ・ココナッツクッキー5個入り/函館トラピスチヌ修道院 天使園 (5/3賞味期限) ・十勝カルメルのクッキーミックス/十勝カルメル会修道院(5/30賞味期限) ・アマンドショコラ/十勝カルメル会修道院(8/30賞味期限) ・クッキーミックス/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院(5/20賞味期限) ・ガレット チーズ/大分カルメル会修道院(6/15賞味期限) ・ガレット 紅茶/大分カルメル会修道院(6/15賞味期限) ・ポルボロン プレーン/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院(6/16賞味期限) ・ポルボロン シナモン/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院(6/16賞味期限) ・ショートブレード ボックス/聖血礼拝修道会 聖ヨゼフ修道院(7/18賞味期限)
-
クッキーマーブル/十勝カルメル会修道院
¥450
袋を開けると焼き立てのような香ばしい香りが漂います。 一口大の円形のクッキーに、ココアパウダーがきれいなマーブル模様を描く、見た目もおしゃれで素朴な美味しさのクッキーマーブル。 どこか懐かしくほっとする味です。 十勝平野をのぞむ自然豊かな地で、厳選された素材を使って作られたクッキー。 十勝カルメル会のシスター手作りの逸品です。 ~十勝カルメル会について~ 1990年日本におけるカルメル会の8番目の修道院として、北海道幕別町に創立しました。自然豊かな十勝平野のかなた、日高の山並みを仰ぐ小高い丘の上の雑木林に囲まれた場所に修道院はあります。シスターたちはカルメル会の霊性に従い、絶え間ない祈りと、生活の糧を得る労働の日々を送っています。修道院の小さな売店より届けられる焼き菓子や、チョコレートはどれも厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、卵、植物性油脂、ココアパウダー、膨張剤、香料 内容量:100g 製造者:宗教法人 十勝カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、保存してください。 賞味期限:2025/4/30
-
十勝カルメルのクッキーミックス/十勝カルメル会修道院
¥490
十勝平野をのぞむ自然豊かな地で、厳選された素材を使って作られたクッキー。 十勝カルメル会の手づくりクッキーをミックスしたお得な品。 個包装になっているので、気軽に分け合えます。 どの焼き菓子も、これ以上ないシンプルな素材ながらも、奥深い製菓の伝統技法を感じさせます。 日高の山並みを仰ぐ幕別の小高い丘、雑木林に囲まれて静かにたたずむ修道院の小さな売店から届いた焼き菓子をぜひご賞味ください。 ~十勝カルメル会について~ 1990年日本におけるカルメル会の8番目の修道院として、北海道幕別町に創立しました。自然豊かな十勝平野のかなた、日高の山並みを仰ぐ小高い丘の上の雑木林に囲まれた場所に修道院はあります。シスターたちはカルメル会の霊性に従い、絶え間ない祈りと、生活の糧を得る労働の日々を送っています。修道院の小さな売店より届けられる焼き菓子や、チョコレートはどれも厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼き菓子 原材料:小麦粉、砂糖、卵、バター、ショートニング、マーガリン、シナモン、アーモンド、ゴマ、ココアパウダー、ラム酒漬けレーズン、膨張剤、香料 内容量:9個入り 製造者:宗教法人 十勝カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/5/30
-
エクストラバージンオリーブオイル「ラッツェロ」/シトー会 ヴァルセレーナの聖母修道院(イタリア)
¥2,790
ヴァルセレーナ修道院のオリーブ園に点在する、約40本の古代品種「ラッツェロ種」の木から採れる、2024年収穫のオイルです。 この品種は、ピサ県とリヴォルノ県の間に位置するグアルディスタッロ、カサーレ・マリッティモ、モンテスクダイオ地区の原産品種で、この地域特有のものです。 トスカーナ産の上質で高級なオイルで、スパイシーで濃厚な風味を持っています。生で使うのはもちろん、野菜料理、肉料理、スープや煮込み料理にも最適です。 聖ベネディクトの会則に従った伝統的な「祈り、働け」の精神で生活しているシスターが栽培するオリーブ農園より、古来から続く伝統的な手法で祈りを込めて作りあげた、高品質のオリーブオイル。 フルーティな味わいと、新鮮なオリーブならではのピリッとした辛みが特徴。 グリルされた肉から、生の野菜まで、なんにでも合わせやすい、万能オリーブオイルです。 ※ヴェルセレーナ修道院について※ 厳律シトー会 ヴァルセレーナの聖母トラピスチヌ修道院(Monastero Cistercense Nostra SIgnora di Valserena)は1968年にトスカーナ州、チェーチナ渓谷の森に囲まれた地に設立されました。 オリーブオイルの他、香水やハンドクリームなどの製品も作っているとても活気のある修道院です。 ____________________ 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ 内容量:250ml 原産国:イタリア トスカーナ州 味わい:フルーティ+ビタータイプ 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2026/5/31
-
アメシスト 手編みロザリオブレスレット/聖パウロ修道会
¥3,850
素材選びから制作にいたるまで、キリスト教カトリックの聖職者よって丁寧に仕上げられた、天然石ロザリオブレスレットが登場しました。 伸縮素材に通して編まれているので伸縮性があります。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 ~アメシストについて~ 紫水晶ともいわれ、透き通った紫色をしています。2月の誕生石であり、愛と慈しみの心を芽生えさせることから「愛の守護石」とも呼ばれます。 キリスト教の旧約聖書において、アメジストは高僧の胸に飾られる石の1つとして登場します。 ※ロザリオとは?※ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:天然石アメシスト サイズ:円周/約16cm、珠の直径/大:0.8cm・小0.3cm、十字架/1.8cm×1.2cm 製造者:宗教法人 聖パウロ修道会
-
アーサ(あおさ)クッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥350
クッキーの甘さと、アオサの海の味が絶妙にマッチした修道院オリジナルのクッキーです。 春先の温かくなった海で、「アオサ」を修道女が手摘みで収穫、それを丁寧に洗って天日干しします。シスター完全手作りのアーサ(あおさ)クッキーをぜひ召し上がれ。 口に入れると、ふんわりと漂う磯の香り。アオサ独特の味わいとクッキーの甘さが絶品。 ほろほろとこぼれ落ちる美味しさをどうぞ。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、植物性油、バター、砂糖、黒糖、卵、アオサ、膨張剤 内容量:70g 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/6/16
-
トラピストクッキー 中箱(2枚入り×27包)【鶏卵不使用】/大分トラピスト修道院
¥1,350
日本に最初にキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエルは、その晩年、府内(現・大分県)で宣教し、当時、多くの人々が信者となりました。 そんなキリスト教ゆかりの地、大分にトラピスト修道院が建てられたのは1980年です。伝統的なバター風味のトラピストクッキーは、修道士たち自身の手によって作られています。 「祈れ・働け」のモットーの下、人々の幸せと世界平和を願って作られる、伝統のトラピストクッキーの味をぜひご賞味ください。 ※「トラピスト」の正式名称は、『厳律シトー修道会』で、 ローマ・カトリック教会に属する数ある修道会の一つです。 シトー修道会の歴史は古く、1098年フランス、ブルゴーニュ地方シトーの地に創立された修道院にまでさかのぼります。 シトー修道会は聖ベネディクトの戒律を順守する観想修道会で、聖ベルナルド によって目ざましい発展を遂げました。 フランス・ノルマンディ地方、トラップ修道院の厳しい規律に従ったシトー修道 会のグループを、『厳律シトー修道会』、通称「トラピスト」と呼ぶようになりました。 現在、世界各国に修道士と修道女をあわせて、4500名程の会員がおり、世界平 和と、皆様の幸せのために、「祈れ、働け」の生活を送っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(原産地アメリカ、日本他)、砂糖、コーンスターチ、バター、牛乳、膨張剤、香料 内容量:2枚入り×27包 製造者:宗教法人 お告げの聖母トラピスト修道院製菓工場 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/9/4
-
ドミニカンガレット/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥690
ベルギーから来日したドミニコ会の修道女によって伝えられた秘伝のレシピを、日本風にアレンジしてできあがったドミニカンガレット。絶妙な薄さで焼き上げられたガレットは、ばりっとした歯ごたえで、香ばしい甘さが口いっぱいに広がります。 ~ドミニコ会聖ヨゼフ修道院~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、牛乳、卵、果実酒、香料 内容量:12枚 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/5/21
-
ドミニカンガレット 箱(36枚入り)/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥2,170
ベルギーから来日したドミニコ会の修道女によって伝えられた秘伝のレシピを、日本風にアレンジしてできあがったドミニカンガレットが、修道院オリジナルの箱に入って登場しました。祈りのこもった手作りの味をお試しください。 「ドミニカンガレット」 絶妙な薄さで焼き上げられたガレット。果実酒をほのかに入れて、焼き上げたばりっとした歯ごたえの香り良い薄焼きクッキーです。 ~愛知県 ドミニコ会聖ヨゼフ修道院について~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、牛乳、卵、果実酒、香料 内容量:36枚(4枚個包装×9) 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/5/13
-
缶 Mystic Monk Coffee 4種 中挽き ドリップパック12g×8パック/アメリカ カルメル会 カルメル山の聖母修道院
¥1,500
修道士焙煎のコーヒーがより手軽に味わえる、ドリップパックになって登場! 今や世界中で愛されている「Mystic Monk Coffee」。 アメリカ・ワイオミング州の山のふもと、カルメル会修道院の小さな共同体より、本物の修道士焙煎の最高級のコーヒーをお届けします。 ミスティックモンクブレンド、コロンビア、エチオピア、メキシカンデカフェ(カフェインレス)の4種が1パックづつ入ってます。 味の違いを楽しみながら、修道士焙煎の極上のコーヒーをお楽しみください。 ~カルメル会 カルメル山の聖母修道院の「Mystic Monk Coffee」について~ アメリカ・ワイオミング州の山のふもとに創立された、カルメル会カルメル山の聖母修道院。修道士たちは、この小さな共同体で、祈りの生活を経済的にもサポートする手段を探していました。2007年、修道士たちは、コーヒー豆の焙煎をはじめます。思考錯誤の末作られた最初の試作品コーヒー豆は、修道院のキッチンのフライパンの上で産まれました。オンラインをとおして販売され始めた修道士焙煎のコーヒーは、その質の高さと美味しさで、じわりじわりとファンを増やし、コーヒー愛好家たちにも好まれはじめます。現在では、CoffeeReview.comにおいて、Mystic Monk Coffeeの製品は、のきなみ90点以上の高評価を得ています。 います。 ____________________ 名称:レギュラーコーヒー 内容量:12g×4パック 原産国:アメリカ(カルメル山の聖母修道院) 原材料名:アラビカ種コーヒー豆 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、28度以下の涼しい場所で保存してください。 賞味期限:2025/7/20
-
陶芸品 クリスマス聖家族3点セット/伊万里トラピスチヌ
¥3,000
SOLD OUT
伊万里トラピスチヌ修道院のシスター手作り、伊万里焼の陶土を用いた陶芸品です。伊万里焼で有名なこの地で、60年以上つづく修道院による陶芸品。地元の窯元にも学びながら、日々、修道院らしい陶芸品作りを行っています。 ※すべて手作りのため、同じ製品でも釉薬の塗り具合、窯での焼き具合などで、色や形が少し異なることがございます。ご了解ください。 ~伊万里トラピスチヌ修道院について~ トラピスト修道会は、1098年にフランスで生まれました。伊万里トラピスチヌの創立は1953年です。伊万里修道院は、伊万里富士として親しまれている腰岳山頂付近から、伊万里湾を望みつつ福音的生活のうちに、日夜、神を賛美し、自然界との共生のうちに自給自足を原則とする祈りの生活を営んでいます。 ~伊万里焼きの陶芸品について~ 伊万里焼きは、1640年代に初めて陶器として伊万里港から世界に輸出されました。修道院の陶芸品は1966年に横尾龍彦画伯の指導により始められました。 ____________________ サイズ:7.5cm(ヨセフの高さ) 製造者:宗教法人 シトー会伊万里の聖母修道院(佐賀県)
-
カルメル農園の梅漬け/大分カルメル会修道院
¥615
SOLD OUT
カルメル会修道院の敷地(カルメル農園)で無農薬有機栽培で丁寧に育てられた梅。 シスターの手によってつくられた美味しい梅干しを塩、氷砂糖、酢で漬けた梅漬けです。 たっぷりのお日様と、自然の恵みを受けた梅干しをぜひご賞味ください。。 ~大分カルメル会修道院について~ 大分カルメル会聖マリア修道院は、1978年に日本人修道女8人によって大分県由布市にて創立されました。シスターたちは、大自然の木々に囲まれた山里の小さな修道院で、カルメル会の霊性の中心である「祈りと観想」の生活を送りながら暮らしています。人々の幸せと平和を祈りながら、シスターたちが手作りした焼菓子はどれも美味しいと評判です。 ____________________ 名称:梅干し 原材料:南高梅(大分県産)、シソ、塩、氷砂糖、酢 内容量:185g 賞味期限:2025年12月31日 製造者:宗教法人 大分カルメル修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
カーネリアン(レッドアゲート) 天然石ロザリオブレスレット 15cm-01/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※カーネリアンについて 特徴的な「赤色」をもつ天然石。カルセドニー(玉髄)の一種で内部の鉄イオンによって赤色や橙色に発色しており、かつ縞模様がないものがカーネリアンとなります。 7月の誕生石です。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円/約15cm、天然石の珠 直径 1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
カーネリアン(レッドアゲート) 天然石ロザリオブレスレット 16cm-02/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥3,850
函館トラピスチヌ修道院 天使園のシスターが、素材を選び一つ一つ丁寧に製作した天然石のロザリオブレスレットです。 テグスで編まれているので、伸縮性があり、丈夫で長持ちするのも特徴です。 信心用具として、また、手首につけるアクセサリーとしても幅広くご利用ください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、各ロザリオブレスレットによって、石やパーツや円周などが異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品といえます。 ※カーネリアンについて 特徴的な「赤色」をもつ天然石。カルセドニー(玉髄)の一種で内部の鉄イオンによって赤色や橙色に発色しており、かつ縞模様がないものがカーネリアンとなります。 7月の誕生石です。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ロザリオブレスレットは、このロザリオを簡素化し、手首につけられるようにデザインされました。 信心用具としてはもとより、オシャレなアクセサリーとしても親しまれています。 ____________________ 素材:天然石 サイズ:内円/約16cm、天然石の珠 直径 1cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
ハーブティ 3包パック(リンデンフラワー、カモミール、パッションフルーツリーフ)/福岡カルメル会修道院
¥324
SOLD OUT
シスターが手作業で摘み取った、自然の香りを大切にしたハーブティ3包。 今津湾からの潮風や小鳥の囀り、夜空の美しい星々とシスターたちの祈りの中で、健やかに育ったハーブと薬樹です。 どのハーブ、薬樹にも抗酸化作用、鎮静・消炎・抑うつや不眠などの調整機能、神経をリラックスさせる効能、自然治癒力を高める予防機能があります。 そのため、2~5種類のハーブをブレンドしています。 【各ハーブについて】 「リンデンフラワー」:リンデンはヨーロッパ原産の高木で別名、西洋菩提樹ともいいます。ヨーロッパでは多くの都市で街路樹として利用されています。その花は、ほのかなマスカットのような甘みのある香りで、リラックス効果や鎮静効果があります。また、動脈硬化や高血圧の予防にも効果があるといわれます。 「カモミール」:北ヨーロッパおよび西アジア原産といわれるキク科の植物です。薬用植物として広く栽培され、日本へは、江戸時代(19世紀初め)にポルトガル人らによって伝えられました。少し苦みのあるりんごの香りが特徴、殺菌作用や美肌効果、安眠効果などが期待できます。 「パッションフルーツリーフ」:パッションフラワー(和名:時計草)の実がパッションフルーツです。パッションフルーツは、黒紫色で大きさは直径4~5cmの球状です。パッションフルーツリーフは、古くからリラックス効果があるハーブとして知られています。自然な鎮静作用があり、不安やストレスを和らげる効果が期待できます。特に、就寝前に飲むとリラックスしやすくなり、眠りの質を向上させるとされています。 ※1包あたりティーカップ3杯くらいが目安 【2枚目、3枚目の画像はレモンバーベナ、カモミール、リンデンフラワーの例です】 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:ハーブティ 原材料:リンデンフラワー、カモミール、パッションフルーツリーフ 内容量:3包 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。ハーブは自然乾燥させたものなので、お早めにお召し上がりください。
-
安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院のお菓子詰め合わせ2種+シスター人形(LIG-CAN1)/黒糖のどじまん、黒糖クッキー
¥1,000
大分の安心院トラピスチヌ修道院自慢の2種のお菓子と、トラピスチヌの起き上がりこぼしシスター人形が入ったセットです。ちょっとした贈答にもぴったりのセットです。 ・黒糖のどじまん飴 宮古島の多良間島産の芳醇な甘みの黒糖と、鎮痛・殺菌作用があり爽やかな風味が特徴のペパーミントが、絶妙なバランスでひとつになりました。口いっぱいに広がる黒糖の甘さとハーブの爽やかさを楽しめます。 ・黒糖クッキー 宮古島の多良間産の黒糖の素材の味をいかした一品です。黒糖の香ばしくて、ほどよい甘さと、バターの香りが合います。おしゃれ&素朴なスクウェアーです。 ・シスター人形 繊細な和紙で作られたかわいらしい、起き上がりシスター人形です。 修道会の制服をモチーフにしています。(モデル:シトー会トラピスチヌ修道院) ____________________ 黒糖のどじまん飴 原材料:黒砂糖、白砂糖、水あめ、バター、グラニュー糖、ペパーミント 内容量:45g (10個) 賞味期限:2026/3/30 黒糖クッキー 原材料:小麦粉、黒砂糖、植物性油、バター、卵白、シナモンパウダー、ジンジャーパウダー 内容量:8枚 賞味期限:2025/6/17