ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
ごまクッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥350
プレーンな絞り出しクッキーに黒ごまをたっぷり混ぜ込みました。ぷちぷち弾けるごまの香ばしさが広がります。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、黒糖、植物性油、バター、卵、ごま、膨張剤:一部に卵、乳、小麦を含む 内容量:70g 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/1
-
安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院のお菓子詰め合わせ2種+シスター人形(LIG-CAN1)/黒糖のどじまん、黒糖クッキー
¥1,000
大分の安心院トラピスチヌ修道院自慢の2種のお菓子と、トラピスチヌの起き上がりこぼしシスター人形が入ったセットです。ちょっとした贈答にもぴったりのセットです。 ・黒糖のどじまん飴 宮古島の多良間島産の芳醇な甘みの黒糖と、鎮痛・殺菌作用があり爽やかな風味が特徴のペパーミントが、絶妙なバランスでひとつになりました。口いっぱいに広がる黒糖の甘さとハーブの爽やかさを楽しめます。 ・黒糖クッキー 宮古島の多良間産の黒糖の素材の味をいかした一品です。黒糖の香ばしくて、ほどよい甘さと、バターの香りが合います。おしゃれ&素朴なスクウェアーです。 ・シスター人形 繊細な和紙で作られたかわいらしい、起き上がりシスター人形です。 修道会の制服をモチーフにしています。(モデル:シトー会トラピスチヌ修道院) ____________________ 黒糖のどじまん飴 原材料:黒砂糖、白砂糖、水あめ、バター、グラニュー糖、ペパーミント 内容量:45g (10個) 賞味期限:2026/5/30 黒糖クッキー 原材料:小麦粉、黒砂糖、植物性油、バター、卵白、シナモンパウダー、ジンジャーパウダー 内容量:8枚 賞味期限:2025/10/21
-
ガット/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥300
フランス風の小さなケーキをイメージして作られたガット。甘さと塩気が絶妙にまじりあう上品な味わいです。 歯ごたえもよく、ぎゅっと詰まった中身。一つでも腹持ちがよく、お腹がすいたときにも最適です。 ~安心院トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、バター、植物性油、黒糖、卵黄、塩、膨張剤 内容量:1個(50g) 直径約7cm 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後はお早めにお召し上がりください。 賞味期限:2025/9/8
-
修道院のお菓子3種 ロワイヤル缶/ガット、ココナッツクッキー、黒糖クッキー
¥1,500
大分安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院自慢の3種のお菓子を、オシャレなボックス缶に詰めたギフトボックスです。 自分へのご褒美や、バレンタインや各種の贈り物などにどうぞ。 ・ガット/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院 フランス風の小さなケーキをイメージして作られたガット。甘さと塩気が絶妙にまじりあう上品な味わいです。 ・ココナッツクッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院 スライスされたココナツを、そのままたっぷりと生地に練り込んで、こんがりときつね色に焼き上げたアイスボックスクッキーです。ココナツの香ばしさがふんわりと広がります。 ・黒糖クッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院 宮古島の多良間産の黒糖の素材の味をいかした一品です。黒糖の香ばしくて、ほどよい甘さと、バターの香りが合います。 おしゃれ&素朴なスクウェアーです。 ____________________ ガット 原材料:小麦粉、バター、植物性油、黒糖、卵黄、塩、膨張剤 内容量:1個(50g) 直径約7cm 賞味期限:2025/9/8 ココナッツクッキー 原材料:小麦粉、砂糖、黒糖、植物性油、バター、卵、ココナッツ(ロング、ファイン)膨張剤:一部に卵、乳、小麦、落花生を含む 内容量:8枚 賞味期限:2025/10/5 黒糖クッキー 原材料:小麦粉、黒砂糖、植物性油、バター、卵白、シナモンパウダー、ジンジャーパウダー 内容量:8枚 賞味期限:2025/11/1
-
伊達カルメル 手提げ小箱/伊達カルメル会修道院
¥570
伊達カルメル会の人気のクッキー4種が入ったお得な小箱です。 中には、ボコンチーノ・チーズ、ボコンチーノ・レモン、モデラット・ラムレーズン、モデラット・ココアがそれぞれ入っています。 シスターが祈りを込めて手作りしたクッキーは、シンプルで万人受けする味わいです。 プレゼントにも喜ばれる逸品です。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、卵、バター、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、マーガリン、干しぶどう、ココアパウダー、ナチュラルチーズ、食塩、レモン、ラム酒/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆を含む) 内容量:120g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/2
-
アーサ(あおさ)クッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥350
クッキーの甘さと、アオサの海の味が絶妙にマッチした修道院オリジナルのクッキーです。 春先の温かくなった海で、「アオサ」を修道女が手摘みで収穫、それを丁寧に洗って天日干しします。シスター完全手作りのアーサ(あおさ)クッキーをぜひ召し上がれ。 口に入れると、ふんわりと漂う磯の香り。アオサ独特の味わいとクッキーの甘さが絶品。 ほろほろとこぼれ落ちる美味しさをどうぞ。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、植物性油、バター、砂糖、黒糖、卵、アオサ、膨張剤 内容量:70g 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/10/31
-
カドリエット3個入り/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥420
フランス人の修道院付司祭によるネーミング。カドリエットとは、フランス語で「四角」を意味します。 安心院のブランド「ひのき卵」をたっぷり使用し、ワッフル型で焼きました。バターや黒糖の香りとコク、かっしり固めの歯ごたえ、食べごたえ十分です。 プレーン風味2個+黒糖風味(多良間島の黒糖を使っております)1個が入っています。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、バター、植物性油、黒糖、グラニュー糖、卵、塩 内容量:3個 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/7
-
フルーツケーキ/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥2,300
【夏季のみこちらの製品は、クール便で配達いたします】 長年のお菓子作りで培った修道院独自の製法で焼き上げる、シスター手作りのフルーツケーキ。いろいろなフルーツの味をミックス。しっとりと、重厚感のある美味しいケーキをお試しください。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:ミックスフルーツ(オレンジピール・レーズン・ドレンドチェリー・レモンピール・パイン・砂糖・洋酒・水あめ/香料、着色料)小麦粉、砂糖、バター、卵、/膨張剤:一部に卵、乳、小麦、オレンジ、リンゴ含む 内容量:1本(約320g) 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:高温多湿、直射日光を避けてください。 賞味期限:2025/9/2
-
クッキー10枚入り手提げ箱/伊万里トラピスチヌ修道院
¥420
ベネディクトのモットー「祈り、働け」にもとづいて自給自足の生活をおくる伊万里の聖母修道院より、薄焼きのプレーンクッキー8枚入り手提げ箱が登場しました。 シスターたちの手作りクッキーはどこか懐かしく、やさしい甘さです。かわいいイラストの小箱に入っているので、プレゼントにも最適です。 ~伊万里トラピスチヌ修道院について~ トラピスト修道会は、1098年にフランスで生まれました。伊万里トラピスチヌの創立は1953年です。伊万里修道院は、伊万里富士として親しまれている腰岳山頂付近から、伊万里湾を望みつつ福音的生活のうちに、日夜、神を賛美し、自然界との共生のうちに自給自足を原則とする祈りの生活を営んでいます。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:国産小麦粉、砂糖、鶏卵、バター、マーガリン、天日塩 内容量:10枚 製造者:宗教法人 シトー会伊万里の聖母修道院(佐賀県) 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/9/23
-
ガレット(3個)、クッキー(8枚)手提げ小箱/伊万里トラピスチヌ修道院
¥630
ベネディクトのモットー「祈り、働け」にもとづいて自給自足の生活をおくる伊万里の聖母修道院より、ガレットとクッキーの詰め合わせセットが登場しました。 伝統的製法に基づいて作られたシスター手作りのクッキーとガレット。やさしい甘さがクセになります。かわいいイラストの箱に入っているので、プレゼントにも最適です。 ~伊万里トラピスチヌ修道院について~ トラピスト修道会は、1098年にフランスで生まれました。伊万里トラピスチヌの創立は1953年です。伊万里修道院は、伊万里富士として親しまれている腰岳山頂付近から、伊万里湾を望みつつ福音的生活のうちに、日夜、神を賛美し、自然界との共生のうちに自給自足を原則とする祈りの生活を営んでいます。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:国産小麦粉、砂糖、鶏卵、バター、マーガリン、天日塩 内容量:ガレット3枚、クッキー8枚 製造者:宗教法人 シトー会伊万里の聖母修道院(佐賀県) 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/9/23
-
レモン・ボコンチーノ/伊達カルメル会修道院
¥380
北海道伊達カルメル会のシスターが伝統のレシピに基づいて手作りした、レモンの風味がさわやかな一口クッキーです。お茶菓子にどうぞ。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、バター、卵、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、マーガリン、レモン、食塩/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆を含む) 内容量:85g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/4
-
チーズ・ボコンチーノ/伊達カルメル会修道院
¥380
北海道伊達カルメル会のシスターが伝統のレシピに基づいて手作りした一口クッキー。絶妙なバランスが人気のチーズクッキー。コーヒーや紅茶のお供に最適です。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、バター、卵、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、マーガリン、ナチュラルチーズ、食塩/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆を含む) 内容量:85g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/4
-
モデラット・ラムレーズン/伊達カルメル会修道院
¥300
かわいい花模様の風味豊かなクッキーに、レーズンとラム酒を混ぜ合わせた、少しだけ大人の味わい深いクッキーです。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、ショートニング、乳等加工品(乳脂肪、食用植物油脂、その他)、卵、干しぶどう、バター、マーガリン、食塩、ラム酒、膨張剤、香料、カロチン色素、(原材料の一部に大豆を含む) 内容量:50g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/2
-
モデラット・ココア/伊達カルメル会修道院
¥300
かわいい花模様の風味豊かなクッキーに、ココアパウダーを合わせた逸品。どこか懐かしい、ほっとした気持ちになるクッキーです。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、ショートニング、乳等加工品(乳脂肪、食用植物油脂、その他)、マーガリン、卵、ココアパウダー、食塩、膨張剤、香料、カロチン色素、(原材料の一部に大豆を含む) 内容量:50g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/11/2
-
フィオーレ/伊達カルメル会修道院
¥1,660
ココナッツとアニスの味と香りをそれぞれ生かした二種類のクッキーが入ってます。花の形をイメージした華やかな焼き菓子です。 贈答用にもご利用ください。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、バター、卵、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、卵、マーガリン、ココナッツ、食塩、アニス/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆、アーモンドを含む) ※原材料の内「カロチン色素」は、原材料由来の添加物で、当院の製造過程では添加していません。 内容量:フィオーレアニス6枚、フィオーレココナッツ6枚 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/10/30
-
マンドルラ/伊達カルメル会修道院
¥1,370
アーモンドがたっぷり入った、アーモンド形のサブレクッキーです。一つひとつていねいに、心を込めて焼き上げました。包装紙で包まれているので、贈答用にもご活用ください。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、バター、卵、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、アーモンド、マーガリン、食塩/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆、アーモンドを含む) ※原材料の内「カロチン色素」は、原材料由来の添加物で、当院の製造過程では添加していません。 内容量:10枚 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/10/30
-
ズヴァリアータ/伊達カルメル会修道院
¥2,060
人気の焼き菓子3種が入っています。 マンドルラ/アーモンドたっぷりのサブレクッキー モデラット・ココア/かわいい花模様のココアクッキー アーモンド・バストンチーノ/個性的な形の万人受けするアーモンドクッキー 贈答用にも最適です。 「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」(会憲37) カルメルの霊性に従い、祈りと観想の生活を送るシスターたち。 会則にしたがい、行っている製菓作業からは、修道院独自のレシピで作られた素朴で美味しい、焼き菓子の名品が生まれています。 ~伊達カルメル会修道院について~ 伊達カルメル会は1962年に北海道月形の地に、日本で5番目の女子カルメル会修道院として創立されました。その後、1981年に伊達市に移転しました。北海道の中では比較的積雪が少なく、温暖な気候で知られる伊達市。北の湘南とも言われるこの自然豊かな地で、神を賛美し、神の恵みの取次ぎを願いながら、絶え間ない祈りの生活を送っています。クッキーをはじめとする製菓作業は、「貧しいものとして、生活費は自分たちの手で」という会の規律にしたがい、行っています。営利にとらわれず、祈りのうちにシスターたちが作るお菓子は、どれも素朴で美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、バター、卵、乳または乳製品を主要原料とする食品(乳脂肪、食用精製加工油脂、食用植物油脂、その他)、アーモンド、マーガリン、ココアパウダー、コーンスターチ、食塩/膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に小麦、乳製品、卵、大豆、アーモンドを含む) ※原材料の内「カロチン色素」は、原材料由来の添加物で、当院の製造過程では添加していません。 内容量:マンドルラ8枚、アーモンドバストンチーノ55g、モデラットココア60g 製造者:宗教法人 伊達カルメル会修道院/北海道 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/10/30
-
ガトーショコラ/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥2,300
SOLD OUT
【こちらの製品は、クール便で配達いたします】 大分県安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院のシスターが丁寧に手作りしたケーキ、ガトーショコラ。 上質なチョコレートをふんだんに使用しているので、コクがあり、生チョコレートのような濃厚な味わいです。 しっとりとした食感で、一切れでも満足いただける美味しさです。 お好みで、レンジなどで温めると、とろけるフォンダンショコラのような食感が楽しめます。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、バター、卵、チョコ、純ココアパウダー/膨張剤:一部に卵、乳、小麦を含む 内容量:240g 梱包サイズ:縦17cm 横8cm 高さ6cm 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:10℃以下で保存してください。 賞味期限:2025/8/18 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
シナモンクッキー/シトー会 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院
¥350
スパイスの王様といわれるシナモンと黒砂糖が絡み合う絶品のクッキーです。 香ばしい風味とほろほろとこぼれ落ちる美味しさを、紅茶などと一緒にお楽しみください。 ~安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院について~ 安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院は、1981年に沖縄県の宮古島に創立されました。後に、より多くの方々がアクセスしやすい環境を求めて、2001年に現在の修道院がある安心院に移転しました。現在、ベトナム人の若者たちと日本人の創立メンバーたちとが一致し、福音の精神に基づいて生活しています。聖べネディクトの戒律のもと、祈りと働きをささげる共同生活の中で、キリストの福音に聴く生き方を学んでいます。伝統的な製法で、祈りを込めて作られるお菓子は、どれも素朴で美味しく種類も豊富です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、黒砂糖、植物性油、バター、卵、シナモンパウダー、膨張剤 内容量:70g 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/10/11
-
クッキー ココ/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院
¥610
バターをたっぷりと使用したシスターお手製の手作りクッキー。 食べやすい細長サイズのココナツクッキーです。 お菓子の歴史をたどると、修道院発祥のものが多くあります。かつて、修道院では長旅で立ち寄った巡礼者のため、お菓子をふるまいました。豊かな材料で作られたお菓子は、巡礼者たちをおおいに驚かせたといわれます。 そんな想像を巡らせながら食べるのもまた楽しいひと時です。 ~西宮トラピスチヌ修道院について~ 六甲山系に連なる観音山の裾に立つ西宮の聖母修道院は、1935年に創立されました。修道院では「祈り、働け」というシトー会の伝統に従って、修道生活を営んでいます。当修道院製クッキーは、かつて修道院に居たフランス人シスターから習い、チャリティーバザーのために作ったのが始まりです。昔ながらの手作り製法と自然の味を生かした無添加のクッキーは、40年以上変わらない味です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、植物油、卵、バター、ココナツ 内容量:100g(9個) 製造者:宗教法人 シトー会 西宮の聖母修道院(兵庫) 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後はお早めにお召し上がりください。 賞味期限:2025/10/16
-
修道院のお菓子2種セット くろねこバッグ/ポルボロン、クッキーテキサス
¥920
SOLD OUT
トラピスチヌ修道院よりシスター自慢の菓子2種を、かわいらしいバッグにいれたお菓子セットです。贈りものにも最適です。 ・ポルボロン プレーン スペインのアンダルシア地方の修道院で、およそ1200年前に作られたといわれる伝統菓子「ポルボロン」。安心院トラピスチヌ修道院のシスターが祈りを込めて、その繊細な味わいを再現しました。 ・クッキーテキサス 黒糖がカリカリっとした食感を演出。全体にまぶされたチョコは、口の中に入れたとたん、ほどけるように溶けます。チョコクランチのような小気味のよい食べ心地が人気の焼き菓子です。 ____________________ ポルボロンプレーン 原材料:小麦粉、アーモンドパウダー、バター、粉砂糖、マーガリン 内容量:5個 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 賞味期限:2025/10/16 クッキーテキサス 原材料:小麦粉、砂糖、黒砂糖、バター、卵、カカオマス/ベーキングパウダー 内容量:78g 製造者:宗教法人シトー会 西宮の聖母修道院/兵庫県 賞味期限:2025/10/21
-
カルメル・ごふれっと/京都カルメル会修道院
¥400
シスター手作りのベルギー風焼き菓子のゴフレット。サクッとした触感と素朴な味が癖になります。ラベルには、シスター自作のかわいらしい挿絵。ほっとした、平和なひと時を味わえます。 ※ラベルの色と挿絵はいくつかあり、どれになるかはお任せとなりますのでご注意ください。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー 内容量:14枚 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/8/30
-
ボンヌ/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥690
SOLD OUT
ベルギーから来日したドミニコ会の修道女によって伝えられた秘伝のレシピを、日本風にアレンジしてできあがったベルギー風お菓子ボンヌ。 十字架が組み合わさったような形状の、ワッフル風製菓。小麦粉と卵とバターの絶妙な組み合わせが、風味豊かな味わいを引き出しています。 ~ドミニコ会聖ヨゼフ修道院について~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 _____________________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、卵、牛乳、香料、膨張剤 内容量:5枚 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/9/27
-
ガレット 紅茶/大分カルメル会修道院
¥360
口に入れた瞬間に香る紅茶の上品な風味。さっくさくの口当たりと優しい甘さは、手作りのお菓子ならでは。 修道院に伝わるレシピをもとに、試行錯誤の末、作られた紅茶風味のクッキーは甘さと紅茶のバランスが絶妙です。プレゼントにも喜ばれる焼き菓子です。 大分カルメル会修道院で作られるお菓子は、西洋の修道院から伝わるレシピをもとに、シスターたちが日本人の口に合うよう独自のアレンジを加えます。チーズ、紅茶などなど…他では見られない、少しオシャレな焼き菓子の銘品は修道院の小さな台所より生み出されています。 シスターたちの祈りとまごころがこもった焼き菓子…、ついつい手を伸ばしたくなる魅力があります。 ~大分カルメル会修道院について~ 大分カルメル会聖マリア修道院は、1978年に日本人修道女8人によって大分県由布市にて創立されました。シスターたちは、大自然の木々に囲まれた山里の小さな修道院で、カルメル会の霊性の中心である「祈りと観想」の生活を送りながら暮らしています。人々の幸せと平和を祈りながら、シスターたちが手作りした焼菓子はどれも美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、卵、紅茶香料 内容量:60g 製造者:宗教法人 大分カルメル修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/9/24