ー INFORMATION ―
2023.06.17 愛知ドミニコ会の菓子詰め合わせ各種入荷しました。
2023.06.06 夏季限定の「寒天ゼリー」(伊万里トラピスチヌ修道院)入荷しました。
2023.06.05 函館トラピスト修道院の「トラピストバター」取り扱いを始めました。
2023.05.30 サンパオリーノオリジナル「マグボトル」が発売されました。
-
クッキーミックス/シトー会 西宮トラピスチヌ修道院
¥650
西宮トラピスチヌ修道院自慢のオリジナルクッキー4種類が詰め合わせになって登場。 【詰め合わせの中身】(変更する場合があります) 香ばしいナッツの一口クッキー「ナッツクッキー」 黒砂糖の優しい甘さと、カリッとした食感が特徴「クッキー黒砂糖」 ソフトな口当たりで花型のかわいらしい「花クッキー」 カカオマスとバターがたっぶりと入った黒糖風味のクッキー「テキサス」 一つ一つ味比べするのも楽しいひと時。 リボンがついていて、プレゼントにも人気!シスター手作りの修道院焼き菓子をどうぞ。 ~西宮トラピスチヌ修道院について~ 六甲山系に連なる観音山の裾に立つ西宮の聖母修道院は、1935年に創立されました。修道院では「祈り、働け」というシトー会の伝統に従って、修道生活を営んでいます。当修道院製クッキーは、かつて修道院に居たフランス人シスターから習い、チャリティーバザーのために作ったのが始まりです。昔ながらの手作り製法と自然の味を生かした無添加のクッキーは、40年以上変わらない味です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、バター、植物油、卵、アーモンド粉、ココア、カアコマス、香辛料、香料、ベーキングパウダー 内容量:95g 製造者:宗教法人シトー会 西宮の聖母修道院/兵庫県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後はなるべく早くお召し上がりください。 賞味期限:2025/7/4 栄養成分表示(1袋推定値):熱量500.8Kcal、タンパク質7.2g、脂質26.7g、炭水化物56.8g、食塩相当量0.48g
-
七宝焼きペンダントトップ/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥5,500
函館天使の聖母トラピスチヌ修道院のシスターの丁寧な手仕事の結晶。 美しく色付けされた、七宝(しっぽう)焼きのペンダントトップです。 七宝焼きならではの独特の色合いをぜひ手にとって感じてください。 【一つ一つがオリジナル】 手作りのため、当製品は色合いや柄などがそれぞれ異なります。 そのため、一つ一つが唯一のオリジナル製品です。 七宝焼きの特性上、焼きムラや小さな傷がある場合がございます。 手仕事ならではの味わいとしてご理解ください。 ※ペンダントのみの販売となります。ネックレスは含まれていませんので、お好みのネックレスと組み合わせてお楽しみください。 ~七宝焼きとは~ 七宝焼きとは、金属面に美しいガラス質の釉薬(ゆうやく)を焼き付けて装飾する工芸品です。艶のある風合いが特徴で、アクセサリーにもよく使用されます。 その歴史はとても古く、古代エジプトから生まれ、シルクロードを通って日本へ伝わり、 日本での製造が盛んになったのは江戸時代頃といわれています。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ____________________ 素材:金属、七宝釉薬、ガラス粒子 サイズ:縦2.2cm 横2.2cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
焼き物 十字架ペンダントトップB/師イエズス修道女会
¥570
師イエズス修道女会のシスターが手掛ける工芸品。 シスター手作りの焼き物ペンダントです。 一つ一つ焼き具合が違って、焼き物の味が出ています。 セーターの上などにペンダントとして、下げてみてはいかがでしょうか。 ※紐のいろなどが少々画像と異なる場合があります。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:縦3.5cm 横2.5cm 紐:伸ばした全長32cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)
-
焼き物 十字架ペンダントトップA/師イエズス修道女会
¥570
師イエズス修道女会のシスターが手掛ける工芸品。 シスター手作りの焼き物ペンダントです。 一つ一つ焼き具合が違って、焼き物の味が出ています。 セーターの上などにペンダントとして、下げてみてはいかがでしょうか。 ※紐のいろなどが少々画像と異なる場合があります。 ~師イエズス修道女会~ 師イエズス修道女会は、1924年2月10日にイタリアにおいて設立されたカトリック教会の女子修道会です。 創立者は福者ヤコブ・アルベリオーネ神父であり、アルベリオーネが創立した聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、とは兄弟・姉妹会の関係にあります。 日本では、1950年に2名のシスターの来日によって始められました。現在、東京、大阪、広島、長崎に11の修道院があります。 日々の活動は、祈りと黙想の手助け、 司牧活動への協力、 また、 典礼センターピエタでの聖品の頒布などをとおして 展開されています。 ____________________ サイズ:縦3cm 横3cm 紐:伸ばした全長32cm 製造者:宗教法人 師イエズス修道女会(東京)
-
天然木珠1連ロザリオ 紫檀(したん)/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥2,961
函館天使園のシスターが、紫檀木材を使い、一つ一つ丁寧に編み上げた天然木珠のロザリオ。 素材選びから制作まで、全てシスターの手によるハンドメイド品です。 このロザリオが、皆様に神の恵みをもたらしますように…と祈りを込めて作られました。 ※紫檀木材について※ ローズウッドとも呼ばれ、黒檀とともに三大唐木の銘木として知られます。重硬であり、加工後の美しい仕上がりに定評があります。また、菌や虫に侵されにくく耐久性も優れています。主に楽器(エレキギターの指板が有名)や高級家具、また仏具にも重宝される木材です。 ~函館天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ◆ロザリオとは?◆ ロザリオの祈りを唱える際に、回数を間違わずに正確に祈るために用いる、数珠状の信心用具のことです。 最初の1つめの珠で「主の祈り」を唱え、続く10個の珠で「アヴェ・マリアの祈り」を10回唱えて1連となります。通常はこの1連を5回繰り返すのが正式なロザリオの祈りです。 ____________________ 素材:紫檀、金属 サイズ:全長11cm、円周11cm、珠0.5cm、十字架 3cm×1.6cm 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院
-
修道院のお菓子2種セット くろねこバッグ/ポルボロン、クッキーテキサス
¥920
トラピスチヌ修道院よりシスター自慢の菓子2種を、かわいらしいバッグにいれたお菓子セットです。贈りものにも最適です。 ・ポルボロン プレーン スペインのアンダルシア地方の修道院で、およそ1200年前に作られたといわれる伝統菓子「ポルボロン」。安心院トラピスチヌ修道院のシスターが祈りを込めて、その繊細な味わいを再現しました。 ・クッキーテキサス 黒糖がカリカリっとした食感を演出。全体にまぶされたチョコは、口の中に入れたとたん、ほどけるように溶けます。チョコクランチのような小気味のよい食べ心地が人気の焼き菓子です。 ____________________ ポルボロンプレーン 原材料:小麦粉、アーモンドパウダー、バター、粉砂糖、マーガリン 内容量:5個 製造者:宗教法人トラピスト安心院の聖母修道院/大分県 賞味期限:2025/7/2 クッキーテキサス 原材料:小麦粉、砂糖、黒砂糖、バター、卵、カカオマス/ベーキングパウダー 内容量:78g 製造者:宗教法人シトー会 西宮の聖母修道院/兵庫県 賞味期限:2025/7/4
-
ペパーミントティー 袋入り56g/アメリカ カルメル山の聖母修道院
¥1,380
「Mystic Monk Coffee」の修道士オススメの逸品が登場。 世界中の優良な農園から、最高級の素材を厳選したお茶です。 良質なお茶を一杯いただくだけで、日常のストレスや食欲不振が解消されることがあります。 修道院厳選の、ハーブティーや緑茶。ちょっとした息抜きや、一日の終わりにどうぞ。 今や世界中で愛されている「Mystic Monk Coffee」は、アメリカ・ワイオミング州の山のふもと、カルメル会修道院の小さな共同体から始まりました。 祈りの生活をサポートする手段を探していた修道士たちは、2007年にコーヒー豆を焙煎してオンラインで販売する方法を考え出し、これが世界中でヒットしました。 現在、世界中で愛されている「Mystic Monk Coffee」ブランドのコーヒーやお茶は、高い品質を誇る修道士手作りの製品です。 ____________________ 名称:ハーブティー 原材料名:ペパーミント(生産国:アメリカ) 内容量:56g 賞味期限:2025年4月30日 原産国名:アメリカ(カルメル山の聖母修道院) 輸入者:合同会社サンパオリーノ 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
-
カモミールとオレンジのハーブティ/カルメル会 カルメル山の聖母修道院
¥1,380
今や世界中で愛されている「Mystic Monk Coffee」は、アメリカ・ワイオミング州の山のふもと、カルメル会修道院の小さな共同体から始まりました。 祈りの生活をサポートする手段を探していた修道士たちは、2007年にコーヒー豆を焙煎してオンラインで販売する方法を考え出し、これが世界中でヒットしました。 そんな「Mystic Monk Coffee」の修道士オススメの逸品が、世界中の優良な農園から、最高級の素材を厳選したお茶です。 フルーティなカモミールとビタミン豊富なオレンジのピースフルブレンド。寝付けない夜に一杯いただくと効果的です。 ____________________ 名称:ハーブティ 内容量:56g 原産国:アメリカ(カルメル山の聖母修道院) 原材料名:カモミール(生産国:エジプト)、オレンジピール(生産国:アメリカ)、ハイビスカス(生産国:アメリカ)、天然香料 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください 賞味期限:2027年4月30日
-
【CD】よろこび歌えアレルヤ 復活徹夜祭の典礼
¥2,200
イエス・キリストの死と復活、すなわちイエスの過越の出来事を最も荘厳に記念する典礼は、聖木曜日の晩の「主の晩さんの夕べのミサ」から始まる「聖なる過越の三日間」の中で行われる。本CDはその頂点である復活徹夜祭の典礼を収録した。 (収録が2005年のため、2021年のミサの改訂以前の典礼文となっています) ●曲目 [第1部 光の祭儀] 1 キリストの光 2 復活賛歌 [第2部 ことばの典礼] 3 神の注がれる目は 4 しあわせな人 5 神よ あなたはわたしの力 6 神はわたしを救われる 7 喜びに心をはずませ 8 主よ あなたは永遠のことば 9 あなたのいぶきをうけて 10 栄光の賛歌 11 アレルヤ [第3部 洗礼と堅信] 12 諸聖人の連願 13 谷川の水を求めて [第4部 感謝の典礼] 14 叙唱前句ー叙唱 15 感謝の賛歌 16 第3奉献文 17 平和の賛歌 18 派遣の祝福ー閉祭のあいさつ [復活節聖歌] 19 わたしは復活し 20 きょうこそ神が造られた日 21 復活の続唱 22 よろこびうたえアレルヤ 23 天の元后 24 勝利と力は神のもの 演奏: 司式:澤田豊成(聖パウロ修道会司祭)/合唱:アンサンブル・アルボス/オルガン:佐野智美 曲数: 24曲 録音: 聖パウロ修道会八王子集学院聖堂、2005年11月26-27日 発行: サンパウロ
-
ココナッツクッキー10個入り/函館トラピスチヌ修道院 天使園
¥980
天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。 北海道の豊かな自然のもと、シスターが祈りを込めて手作りしたココナッツクッキー。良質なココナッツの風味と甘さが口いっぱいに広がります。 「神さまがあなたを祝福し、豊かな恵みでみたしてくださいますように」。パッケージに描かれた可愛らしい絵と、お祈りの言葉に癒やされる逸品です。 ~函館トラピスチヌ修道院 天使園とは?~ 津軽の海に面し、青森の山々をはるかに望む丘に建つ、天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称:天使園)は、1898年(明治31年)、フランスのウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって函館に創立されました。修道女たちは、農耕・製菓・工芸品製作に従事しながら、神の栄光と世界の平和、そしてすべての人の幸せを願って「祈り 働け」(Ora et Labora)の日々を送っています。 ※「トラピスト」の正式名称は、『厳律シトー修道会』で、 ローマ・カトリック教会に属する数ある修道会の一つです。 シトー修道会の歴史は古く、1098年フランス、ブルゴーニュ地方シトーの地に創立された修道院にまでさかのぼります。 シトー修道会は聖ベネディクトの戒律を順守する観想修道会で、聖ベルナルド によって目ざましい発展を遂げました。 フランス・ノルマンディ地方、トラップ修道院の厳しい規律に従ったシトー修道 会のグループを、『厳律シトー修道会』、通称「トラピスト」と呼ぶようになりました。 現在、世界各国に修道士と修道女をあわせて、4500名程の会員がおり、世界平 和と、皆様の幸せのために、「祈れ、働け」の生活を送っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、ココナッツ、バター、グラニュー糖、卵 内容量:10個 製造者:宗教法人 天使の聖母トラピスチヌ修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/6/27
-
ガレット 紅茶/大分カルメル会修道院
¥360
口に入れた瞬間に香る紅茶の上品な風味。さっくさくの口当たりと優しい甘さは、手作りのお菓子ならでは。 修道院に伝わるレシピをもとに、試行錯誤の末、作られた紅茶風味のクッキーは甘さと紅茶のバランスが絶妙です。プレゼントにも喜ばれる焼き菓子です。 大分カルメル会修道院で作られるお菓子は、西洋の修道院から伝わるレシピをもとに、シスターたちが日本人の口に合うよう独自のアレンジを加えます。チーズ、紅茶などなど…他では見られない、少しオシャレな焼き菓子の銘品は修道院の小さな台所より生み出されています。 シスターたちの祈りとまごころがこもった焼き菓子…、ついつい手を伸ばしたくなる魅力があります。 ~大分カルメル会修道院について~ 大分カルメル会聖マリア修道院は、1978年に日本人修道女8人によって大分県由布市にて創立されました。シスターたちは、大自然の木々に囲まれた山里の小さな修道院で、カルメル会の霊性の中心である「祈りと観想」の生活を送りながら暮らしています。人々の幸せと平和を祈りながら、シスターたちが手作りした焼菓子はどれも美味しいと評判です。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、卵、紅茶香料 内容量:60g 製造者:宗教法人 大分カルメル修道院/大分県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。開封後は特に湿気にご注意ください。 賞味期限:2025/6/15
-
トラピストバター/函館 シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院
¥1,570
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 修道士たちがつくる、生きた乳酸菌による希少な発酵バターです。 津軽海峡を眼下に望む道南の小高い丘で、トラピスト修道院の修道士たちは原野を開拓し、酪農をいち早く導入しました。 のちにトラピストバターとして有名になる自家製発酵バターも、修道士たちの手によってこの地で生み出されました。 生きた乳酸菌をつかった自家製発酵バターは、自然の甘さとコクで製造開始以来、変わらぬ美味しさで多くの人に愛されています。 トーストしたパンに、お菓子作りに、ホカホカのじゃがいもにと、お好みでご利用ください。お土産にも人気の製品です。 ~燈台の聖母トラピスト修道院について~ 日本で最初の男子のトラピスト修道院。正式名称は、厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院です。1896年、フランスから総勢9人の修道士たちがこの地を訪れ、修道院を設立しました。修道院では創立当初から開墾・農耕・牧畜が盛んに行われ、なかでも、自家製の発酵バターを使ったトラピストバターやクッキー、バター飴は、日本でも知らない人がいないほどの人気です。修道院では、日々修道士たちが、「祈り、労働」を標語に、豊かな自然にはぐくまれた単純で簡素な修道生活を実践しています。 ____________________ 名称:バター 原材料:クリーム(乳成分を含む)(北海道製造)、食塩 内容量:200g 製造者:宗教法人燈台の聖母トラピスト修道院製酪工場/北海道 保存方法:必ず冷蔵してください(10℃以下) 賞味期限:2026/3/28 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
トラピストガレット箱 8袋(16個)入り/シトー会 那須トラピスチヌ修道院
¥960
ベルギーの宣教師から伝えられたフランス風菓子「トラピストガレット」。もともとは家庭で作られていた伝統的なお菓子です。 幾世紀も前から、フランスでは旅するときに必ず携帯したのがこのガレットでした。 見た目はワッフルですが、サクサクとしたしっかりした歯ごたえと、甘さ控えめのやさしい味が特徴です。贈答に便利な箱入りです。 那須トラピスト修道院のシスター自ら、質のよい材料を厳選し、平和への祈りを込めて手作りで焼き上げています。 ~那須トラピスチヌ修道院~ 那須トラピスチヌ修道院は、1954年に設立されました。聖ベネディクトの会則に従った「祈り・働け」の単純な生活をモットーとしています。 働きによって生活を支える厳しさをすべての人と分かち合い、出来ることは自給し、農業と製菓(トラピストガレット)作りに励んでいます。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉(国内製造)、グラニュー糖、卵、マーガリン、バター(一部に小麦・卵・乳製品・大豆を含む) 内容量:16個 製造者:宗教法人シトー会那須の聖母修道院(那須トラピスト修道院)/栃木県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/7/12
-
【CD】なつかしきグレゴリオ聖歌/アッシジの聖フランシスコ大聖堂聖歌隊
¥2,200
グレゴリオ聖歌の中でも、多くの人びとに歌われ、親しまれているものをアッシジの聖フランシスコ大聖堂聖歌隊によって収録したものです。 グレゴリオ聖歌の持つ単純、素朴なメロディーは聴く人の心に響き、いやしとやすらぎをもたらします。 【ご注意】 本製品は、既刊のカセット『なつかしきグレゴリアン聖歌』をCD化したものです。 アナログ音源のため多少のノイズがありますことご了承ください。 曲目: 01 Adoremus In Aeternum/アドレムス イン エテルヌム 3'13 02 Adoro Te Devote/アドロ テ デヴォテ 3'11 03 Ave Verum/アヴェ ヴェルム 2'08 04 Bone Pastor/ボーネ パストル 1'17 05 Pange Lingua/パンジェ リングワ 2'18 06 O Salutaris/オ サルタリス 1'14 07 Parce Domine/パルチェ ドミネ 1'31 08 Attende Domine/アッテンデ ドミネ 4'28 09 Alma Redemptoris Mater/アルマ レデンプトリス マーテル 1'31 10 Ave Maria/アヴェ マリア 1'27 11 Ave Regina Caelorum/アヴェ レジナ チェロルム 1'11 12 Regina Caeli/レジナ チェリ 0'57 13 Salve Regina/サルヴェ レジナ 2'24 14 Sub Tuum Praesidium/スブ トゥム プレシディウム 1'11 15 Tota Pulchra/トータ プルクラ 2'13 16 Ave Maris Stlla/アヴェ マリス ステッラ 3'52 17 Rorate Caeli/ロラテ チェリ 1'57 18 Exsurge Domine/エクズルジェ ドミネ 1'43 19 Da Pacem/ダ パーチェム 0'40 ___________________ 曲数:19 収録時間:38分26秒 発売元:サンパウロ
-
ホスチアの端材で作った焼き菓子/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥710
カトリック教会のミサで使用する「ホスチア」の製造過程ででる切れ端を使って作られた、素朴でやさしい味のクッキー。 シナモンがほんのり漂う、甘すぎずサクッとした口当たりの焼き菓子です。 1957年、修道院の設立にあたったベルギー人のシスターの指導の下、クッキーを作り始めました。その後、1970年の大阪万博のベルギー館でクッキーを作っていた機械を譲り受けました。 それ以来、素朴でやさしい味のクッキーを作り続けています。 生地作りから包装まですべて手作りです。一つ一つ丁寧に作り上げたシスター自慢のクッキーをぜひご賞味ください。 【ホスチアとは】 薄い貨幣のような形をした、儀式用のパンです。ホスチア(Hostia)は、「いけにえ・犠牲」などを意味します。ミサの中で司祭および信徒は、ホスチアをイエス・キリストの体(ご聖体)として、いただきます。 ホスチアは、水と小麦粉だけで作られ、イースト菌が入っていない「種なしパン」で、聖別されてキリストの御体、つまりいけにえとなります。 ~ドミニコ会聖ヨゼフ修道院~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:ホスチア、アーモンド、卵、マーガリン、バター、砂糖、食塩、シナモン 内容量:9枚 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/6/27
-
ドミニカンガレット/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥690
ベルギーから来日したドミニコ会の修道女によって伝えられた秘伝のレシピを、日本風にアレンジしてできあがったドミニカンガレット。絶妙な薄さで焼き上げられたガレットは、ばりっとした歯ごたえで、香ばしい甘さが口いっぱいに広がります。 ~ドミニコ会聖ヨゼフ修道院~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、牛乳、卵、果実酒、香料 内容量:12枚 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/6/26
-
ボンヌ/愛知 ドミニコ会 聖ヨゼフ修道院
¥690
ベルギーから来日したドミニコ会の修道女によって伝えられた秘伝のレシピを、日本風にアレンジしてできあがったベルギー風お菓子ボンヌ。 十字架が組み合わさったような形状の、ワッフル風製菓。小麦粉と卵とバターの絶妙な組み合わせが、風味豊かな味わいを引き出しています。 ~ドミニコ会聖ヨゼフ修道院について~ 「神を観想して、その実りを伝える」ことを使命として、1206年聖ドミニコによって創立されたドミニコ会。修道女たちは、禁域、沈黙、労働の誓いを守り、世界平和のために祈りをささげ、その合間に製菓作りを行っています。 _____________________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、卵、牛乳、香料、膨張剤 内容量:5枚 製造者:宗教法人カトリック・ドミニコ会聖ヨゼフ修道院/愛知県 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:2025/6/19
-
カルメル・ごふれっと/京都カルメル会修道院
¥400
シスター手作りのベルギー風焼き菓子のゴフレット。サクッとした触感と素朴な味が癖になります。ラベルには、シスター自作のかわいらしい挿絵。ほっとした、平和なひと時を味わえます。 ※ラベルの色と挿絵はいくつかあり、どれになるかはお任せとなりますのでご注意ください。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー 内容量:14枚 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/5/30
-
ハーブティ 3包パック(ローズマリー、レモングラス、ミント)/福岡カルメル会修道院
¥324
SOLD OUT
シスターが手作業で摘み取った、自然の香りを大切にしたハーブティ3包。 今津湾からの潮風や小鳥の囀り、夜空の美しい星々とシスターたちの祈りの中で、健やかに育ったハーブと薬樹です。 どのハーブ、薬樹にも抗酸化作用、鎮静・消炎・抑うつや不眠などの調整機能、神経をリラックスさせる効能、自然治癒力を高める予防機能があります。 そのため、2~5種類のハーブをブレンドしています。 【各ハーブについて】 「ローズマリー」:地中海沿岸が原産の常緑低木で、放射状に細い葉がついているのが特徴です。比較的強めのすがすがしい香りで、化粧品から食用、ハーブまで幅広く利用されます。そのいわれから聖母マリアのバラ(ローズ・オブ・マリー)という名前がついています。血行促進や集中力アップに効果的です。 「レモングラス」:インド、熱帯アジアに生育するイネ科の多年草です。シトラールを含有しているのでレモンのようなフレッシュな風味です。抗菌・殺菌作用があり風の予防に効果があります。また、レモングラスの香りは蚊などの虫が嫌うため、虫よけスプレーなどにも使われています。 「ミント」:ユーラシア大陸原産、セイヨウハッカという別名をもち清涼感のある強い香りが特徴です。日本ではもっともポピュラーなハーブの一つで、チューインガムやチョコレートをはじめ様々な食べ物に使われています。気分を落ち着かせたり、また消化不良やのどの炎症などに効果があります。 ※1包あたりティーカップ3杯くらいが目安 【2枚目、3枚目の画像はレモンバーベナ、カモミール、リンデンフラワーの例です】 ~福岡カルメル会修道院について~ 福岡のカルメル山の聖母修道院は、1951年にベルギーの姉妹たちによって日本で3番目に創立された女子カルメル会修道院です。シスターたちは、伊都の里山で「祈りと観想」の生活を送りながら、昔ながらの伝統的な方法で果樹、野菜、薬草を育てています。神様の恵みと大地の実り、シスターたちの祈りと労働の実りが、お菓子・ジャム・ハーブ製品などに形を変えて、皆様のもとに届きます。 ____________________ 名称:ハーブティ 原材料:ローズマリー、レモングラス、ミント 内容量:3包 製造者:宗教法人 福岡カルメル会修道院 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。ハーブは自然乾燥させたものなので、お早めにお召し上がりください。
-
カナダ風タルト レターレ/聖血礼拝修道会 聖ヨゼフ修道院
¥380
SOLD OUT
【こちらの商品は、クール便でお届けいたします。】 シスターが焼き上げたカナダ風タルト「レターレ」。外はさくっと中は、バニラ風味のクリームが濃厚。干しぶどうと洋酒のエッセンスが、濃厚なクリームと絡みます。手作りならではの優しい味わいです。 生菓子のため、要冷蔵品です。 ~聖血(おんち)礼拝修道会について~ 聖血(おんち)礼拝修道会は、1861年カナダで創立された最初の観想修道会です。その後、日本に来日したカナダ系宣教師たちの手によって、鹿児島県唯一の観想修道会が開設されます。創立者は、シスター・カタリナ・アウレリア。彼女が、全ての修道女のために書き残した手記「私は渇く(シチオ)」を、修道会の精神として、シスターたちは祈りと労働の生活を送っています。カナダ発の修道会なので、シスターたちが心を込めて作るお菓子も、カナダより伝わった洋菓子です。 ____________________ 名称:半生洋菓子 原材料:国産小麦粉、三温糖、牛乳、卵、マーガリン、植物油、干し葡萄、コーンスターチ、バニラエッセンス、洋酒、塩 内容量:1個 製造者:宗教法人 聖血礼拝修道会聖ヨゼフ修道院/鹿児島県 保存方法:要冷蔵品。防腐剤等の添加物は一切使用しておりません。早めにお召し上がりください。 賞味期限:2025/4/23 ※こちらの製品は、クール便にて配達いたします。他の商品も同時にご注文の場合、すべてクール便にて同梱包いたしますのでご了解ください。
-
カルメル・シャルロット/京都カルメル会修道院
¥300
シスター手作りのベルギー風焼き菓子シャルロット。 シンプルな素材で、しっかりと焼き上げられた格子型のフォルム。 伝統的なこの形は、十字架から由来するともいわれます。 ザクッとした食感が小気味よく、甘すぎない素朴な味は、だれもが好きになるおいしさです。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー 内容量:3個 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/5/30
-
カルメル・まるろっと/京都カルメル会修道院
¥300
シスター手作りのベルギー風焼き菓子。サクッとした触感と素朴な味が癖になります。 伝統製法で作られる薄焼きクッキーは、コーヒーやお茶に相性抜群です。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー 内容量:8枚 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/5/30
-
ゴフレット缶入りD(シャルロット、まるろっと、ごふれっと、ちーずごふれっと)/京都カルメル会修道院
¥1,690
京都カルメル会の人気焼き菓子4種を詰め合わせました。シスター手作りのベルギー風焼き菓子「シャルロット」と「まるろっと」。シスター自作のイラストがかわいい「ごふれっと」。詰め合わせのみの限定販売「ちーずごふれっと」。どの菓子も甘すぎない素朴な味で、人を選ばずだれもが好きになるおいしさです。贈答用にもご利用ください。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー、チーズ 内容量:シャルロット3個、まるろっと8枚、ごふれっと14枚、チーズ18枚 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/5/30
-
ゴフレット缶入りE(シャルロット、まるろっと、ごふれっと、ちーずごふれっと)/京都カルメル会修道院
¥2,710
SOLD OUT
京都カルメル会の人気焼き菓子4種を詰め合わせました。シスター手作りのベルギー風焼き菓子「シャルロット」と「まるろっと」と「ごふれっと」。詰め合わせのみの限定販売「ちーずごふれっと」。どの菓子も甘すぎない素朴な味で、人を選ばずだれもが好きになるおいしさです。贈答用にもご利用ください。 ~京都カルメル会~ 京都カルメル会は、女子跣足カルメル修道会の修道院として、日本において4番目に設立されました。1959年の創立以来、一度も建て替えなどを行っておらず、創立当初の面影を色濃く残す修道院です。 シスターたちは、カルメル会の霊性に従い、「祈りと観想」を中心とした共同生活に生きています。祈りとまごころをこめた、シスター手作りのお菓子は厳選された素材を使っており、風味豊かな味わいです。 ____________________ 名称:焼菓子 原材料:小麦粉、卵、マーガリン、砂糖、ベーキングパウダー、チーズ 内容量:シャルロット8個、まるろっと16枚、ごふれっと14枚、チーズ18枚 製造者:宗教法人 カトリック・カルメル修道会 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:2025/5/30